キタログ

北の暮らし、北のグルメ・観光、子育て・学び

【スウィートテーブル by フルーツケーキファクトリー アピア店】台湾カステラとスイーツのお店オープン!

スウィートテーブル フルーツケーキファクトリー カステラサンド

2022年12月20日、札幌アピアに『スウィートテーブル by フルーツケーキファクトリー アピア店』がオープン!

 

『スウィートテーブル by フルーツケーキファクトリー アピア店』は、人気フルーツタルト店『フルーツケーキファクトリー』の系列店で、台湾カステラをはじめとした、スイーツがメインのお店です。

 

店内で焼き上げる「ぷるっしゅわ」食感の台湾カステラの他、台湾カステラのフルーツサンド、ロールケーキ、シュークリーム、プリンなどを提供します。

 

『スウィートテーブル by フルーツケーキファクトリー アピア店』のアクセス、営業時間、メニューなどの情報をご紹介します。

 

スウィートテーブルbyフルーツケーキファクトリー アピア店のアクセス・営業時間・駐車場など 

● 札幌駅直結

● 住所:北海道札幌市中央区北5条西4丁目 アピアウエスト地下1階

TEL:011-209-1544

営業時間:10:00〜21:00

● 公式インスタグラム:スウィートテーブルbyフルーツケーキファクトリー

● オープン日:2022年12月20日(火)

駐車場:提携駐車場

 

台湾カステラとフルーツを使ったスイーツ店『スウィートテーブル』

スウィートテーブル 外観

札幌駅直結の札幌アピアウエスト地下1階に店舗を構える『スウィートテーブル by フルーツケーキファクトリー アピア店』。

 

店頭の冷蔵ケースの中に、商品が並びます。

 

スゥイートテーブル フルーツケーキファクトリー アピア店

ガラス越しに台湾カステラが焼き上がるところを見ることができます。

 

スウィートテーブル 台湾カステラ

フルーツケーキファクトリーの人気商品「スウィートチーズケーキ」に続く、新商品「台湾カステラ」。

 

ふわふわ、しっとりの新食感カステラです。桑園店、エスタ店、円山店、東札幌店、新さっぽろ店、麻生店、アピア店のみで販売しています。

 

スウィートテーブル フルーツケーキファクトリー 店内

冷蔵ケースには、フルーツとホイップクリームを台湾カステラではさんだ、カステラサンドが並びます。

 

一番人気は、「いちご」です。

 

スウィートテーブル フルーツケーキファクトリー タルト

フルーツケーキファクトリーの人気商品「いちごタルト」も販売しています。

 

スウィートテーブル アピア店のメニュー

スウィートターブル メニュー

オープン時のメニューをご紹介します。

 

● 台湾カステラ 1箱 780円

● カステラサンド 各1個 380円

● さっぽろキミロール 1本 780円

● ティラミスロール 1本 830円

● 北海道窯出しシュークリーム 1個 180円

● クラシックプリン 1個 450円

● ストロベリープリン 1個 450円

● いちごタルト 1ピース 800円、1ホール 8,000円

 

台湾カステラサンドを食べてみた

スウィートテーブル 台湾カステラサンド

台湾カステラサンドを3個購入。

 

スウィートテーブル 台湾カステラサンド

かなり厚みのあるフルーツサンドです。

 

スウィートテーブル 台湾カステラサンド 

ホイップクリームがたっぷり。

 

スウィートテーブル 台湾カステラサンド

厚みも高さもしっかりあります。

 

スウィートテーブル 台湾カステラサンド

ホイップクリーム、フルーツ、カステラのバランスがとても良い!中にもしっかりフルーツが入っています。

 

スウィートテーブル 台湾カステラサンド

ふわふわ、しっとり!

 

まとめ

2022年12月20日、札幌アピアにオープンした『スウィートテーブル by フルーツケーキファクトリー アピア店』をご紹介しました。

 

『スウィートテーブル by フルーツケーキファクトリー アピア店』は、人気フルーツタルト店『フルーツケーキファクトリー』の系列店で、台湾カステラをはじめとした、スイーツがメインのお店です。

 

店内で焼き上げる「ぷるっしゅわ」食感の台湾カステラの他、台湾カステラのフルーツサンド、ロールケーキ、シュークリーム、プリンなどを提供しています。

 

手土産に、ご自宅のティータイムにぜひお試しください!

関連記事

www.kitalog634.com

www.kitalog634.com

【リンツ ショコラ ブティック&カフェ 札幌アピア店】世界で愛されるスイスのチョコレートブランド直営店がオープン!

lindt リンツ ショコラブティック&カフェ

2022年12月14日(水)、札幌アピア地下1階に『リンツ ショコラ ブティック&カフェ』がオープン!

 

「Lindt(リンツ)」は、スイスで1845年に創業し、現在世界120ヵ国以上で愛されているプレミアムチョコレートブランドです。

 

丸いキャンディのような形をしたリンドールをはじめとする20種類以上のチョコレートの中から、好きな味を選んで計り売りで購入することができます。

 

チョコレートブランドならではのプレミアムなチョコレートを贅沢に使用したホットショコラドリンクやパフェも提供します。

 

メートル・ショコラティエ(チョコレート職人)が作り出す贅沢なチョコレートは、自分へのご褒美にプレゼントに最適です。

 

スイスのプレミアムなチョコのお店『リンツ ショコラ ブティック&カフェ』

リンツ チョコレート

Lindts(リンツ)は、スイスで1845年に創業し、世界120カ国以上で愛されているプレミアムチョコレートブランドです。

ブランド名となっているスイス人のリンツは、当時は硬く何度も噛まなけれならなかったチョコレートに革命をもたらしました。

 

連日連夜混ぜる「コンチング・マシン」を発明し、口の中でとろけるチョコレートを生み出しました。

 

リンツショコラブティック&カフェ アピア札幌店

チョコレート職人たちによって受け継がれ、カカオ豆の仕入れから最終製品までの工程をすべて自社で一貫して生産し、常に高品質の口溶けの良いチョコレートを提供しています。

 

あの極上の口溶けを一度経験すると、虜になること間違いなしです。

 

リンツショコラブティック&カフェ 札幌アピア

リンツ ショコラ ブティック&カフェ 札幌アピア店は、アピア フードウォーク地下1階にあります。お隣はケンタッキーフライドチキンです。

 

リンツ ショコラブティック&カフェ 外観

オープンして8日目の平日に訪問。大変人気のため、店外まで長蛇の列が続いています。

 

店内は人数制限をしているため、ゆっくりと見て商品を選ぶことができます。

 

リンツ ショコラブティック&カフェ 店内

Lindt(リンツ)の代名詞とも言える人気のチョコレート「リンドール」の計り売りコーナー「ピック&ミックス」が店内中央に配置されています。直営店ならではの販売システムです。

 

定番の約20種類ほどのフレーバーに加え、季節限定のフレーバーや包みのリンドールが登場します。

 

その中から、お好きなものを袋の中に詰めて、オリジナルのセットのように購入することができます。

 

リンツショコラブティック&カフェ 店内

12月のリンツ店内は、クリスマスらしいデコレーションで賑わっています。

 

クリスマスのワクワク感が詰まった限定デザインのリンドールギフトや、アドベントカレンダー、リンツのクリスマスのアイコン「リンツテディ」も並びます。

 

ツリーに飾って楽しめるチョコレート入りオーナメントも登場します。

 

濃厚でなめらかな口当たりの「ホットショコラドリンク」やデザートも人気です。

 

リンツ ショコラ ブティック&カフェ札幌アピア店のアクセス・営業時間・駐車場など 

● 地下鉄「大通駅」からすぐ

● 住所:北海道札幌市中央区北5条西4丁目 アピアB1F

TEL:011-206-8350

● 営業時間:10:00〜21:00

● 公式サイト:リンツ ショコラ カフェ

公式インスタグラム:Lindt Chocolate Japan

● オープン日:2022年12月14日

● 駐車場: 

札幌のたい焼き・おやき(大判焼き)専門店まとめ|あんこ・クリームがたっぷり詰まった人気店はこちら

札幌 たいやき おやき

あんこやカスタードがたっぷり詰まった、美味しいたい焼き・おやき(大判焼き)をお探しではないでしょうか?

 

片手で手軽に食べられて、お値段もお手頃。日本の伝統的和菓子スナックである、たい焼き・おやき。

 

熱々の出来立てのあの美味しさ!日本に生まれてよかった、と実感する瞬間です。

 

札幌市内のたい焼き専門店・おやき専門店をまとめました。ぜひ参考になさってください。

 

※ 営業時間、価格などの詳細は変更の可能性があります。店舗までご確認の上お出かけください。

 

たいやき工房 札幌店|中央区

たいやき工房 札幌店 外観

北海道産オーガニック小麦など、厳選された北海道と十勝食材を使用した、手作りたい焼き店『たいやき工房 札幌店』

 

本店は帯広で、帯広市内で3店舗を展開。札幌では1店舗を出店しています。

 

札幌店は、市電「静修学園前駅」から徒歩2分、地下鉄南北線「幌平橋駅」から徒歩6分とアクセスしやすい立地です。

 

たいやき工房 札幌店

『たいやき工房 札幌店』のたい焼きの特徴は、パリパリにはみ出したフチ。その香ばしさ、パリパリ感がたまりません。

 

厳選された十勝産の食材の旨味が詰まった、心温まる鯛焼きをぜひお召し上がりください!

 

住所:北海道札幌市中央区南17条西6丁目1-1

TEL:011-562-3911

営業時間:11:00〜19:30

定休日:無休(12月31日〜1月1日休み)

駐車場:なし

公式サイト:たいやき工房

アクセス:市電「静修学園前駅」から徒歩2分、地下鉄南北線「幌平橋駅」から徒歩6

 

▽ たいやき工房 札幌店の詳細記事

www.kitalog634.com

 

たいやきカフェ リーナ|中央区

たいやきカフェ リーナ 外観

2020年7月15日、中央区円山エリアにオープンした『たいやきカフェLyNa(リーナ)』。

 

『たいやきカフェ リーナ(LyNa)』は、全国で30店舗を構えるたい焼きの老舗「わらしべ」が手がけるカフェの2号店です。

 

たいやきカフェリーナ

伊勢志摩生まれのたい焼きは、100%伊勢国小麦「あやひかり」を使用。外はパリッ、中はモチっとして、時間が経っても柔らかいのが特徴です。

 

温めても、冷たいままでも美味しい冷凍たい焼きも販売しています。

 

夏季は、ソフトクリームにつぶあんたい焼きをトッピングした「たいやきパフェ」も販売され人気です。

 

住所:北海道札幌市中央区北5条西20丁目1-8

TEL:011-590-0033

営業時間:10:00〜17:00 

定休日:火曜日(祝日の場合は営業)

駐車場:なし

公式インスタグラム:たいやきカフェリーナ

アクセス:地下鉄東西線「西28丁目駅」「西18丁目駅」から徒歩13分

 

▽ たいやきカフェ リーナの詳細記事

www.kitalog634.com

 

円山たいやき|中央区

円山たいやき 外観

札幌市中央区の円山バスターミナル内にあるたい焼き屋さん『円山たいやき』

もっちりとした弾力のある厚めの皮、たっぷり詰まったあんが特徴です。

 

地下鉄「円山公園駅」の出入口からすぐ、バスターミナルの構内に店舗を構えます。円山クラスから徒歩1分です。

 

円山たいやき

販売しているたい焼きの種類は、 十勝あずき、ミルククリーム、道産子ミックス 黒ゴマあんの4種類です。

 

手に取ると、ふわっとやわらかく、かなり重量感があります。

 

住所:北海道札幌市中央区大通西27丁目1-1

TEL:011-618-5525

営業時間:平日 12:00〜18:00 休憩15:30〜16:00、土・祝 12:00〜17:00

※ 材料がなくなり次第終了

定休日:水曜・日曜

アクセス:地下鉄東西線「円山公園駅」すぐ

※ 営業時間・メニューなどは変更の可能性がありますので、店舗までご確認ください。

 

▽ 円山たいやきの詳細記事

www.kitalog634.com

 

十勝大名 大丸札幌店・札幌エスタ店|中央区

うす皮たい焼十勝大名 店舗

パリッとしたうす皮たい焼専門店『十勝大名 』。札幌市内では、大丸札幌店と札幌エスタ店の2店舗を展開しています。

 

『十勝大名』は、おはぎ・おやきなどの和菓子類などを販売し、北海道内外に店舗を展開する「サザエ食品」のお店です。道民なら一度はあのふっくらとしたおはぎを食べたことがあるのではないでしょうか。

 

職人の技によって生み出される風味豊かなサザエの餡は間違いない美味しさです。

 

うす皮たい焼 十勝大名

その「サザエ食品」が手がけるたい焼は、うす皮たい焼、ふんわりたい焼、パイたい焼の3種類。

 

サザエ自慢の十勝産小豆を使用した粒あんがぎっしり詰まっています。カスタード、ティラミス、シナモンアップルなど新しいフレーバーも登場します。

 

住所:北海道札幌市中央区北5条西4丁目7 大丸札幌店B1F

TEL:011-271-8838

営業時間:10:00〜20:00

 公式サイト:サザエ食品株式会社

アクセス:JR札幌駅直結

 

▽ 十勝大名の詳細記事

www.kitalog634.com

 

さっぽろ福や|中央区

さっぽろ福や たい焼き

札幌地下街ポールタウンで長年愛されているたい焼き・お弁当のお店『さっぽろ福や』

 

「三越の地下入口前」「大通駅南改札口前」にあるので、誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

 

さっぽろ福や たい焼き

福やのたい焼きは、小倉あん、白あん、クリームの3種類。

 

可愛いフォルムのたい焼きには、あんこがしっぽまでぎっしり詰まっています。

 

ボリュームがあり満腹感がすごいです。小倉あんは、甘すぎず優しい味わい。しっかりと小豆の味を楽しめます。

 

持ち帰ると皮が柔らかくなってしまいますが、トースターで軽く焼くとカリッとして美味しいです。

 

住所:北海道札幌市中央区南1条西4丁目4-1 地下街ポールタウン

TEL:011-251-8381

営業時間:10:00〜20:00

関連サイト:さっぽろ地下街ポールタウン

アクセス:大通駅からすぐ

 

▽ さっぽろ福やの詳細記事

www.kitalog634.com

 

たいやき一休 札幌三越店|中央区

たいやき一休 札幌三越店

札幌三越店地下2階に、2021年11月2日にオープンした『たいやき一休 札幌三越店』。

 

札幌市内では、札幌大谷地店、札幌真栄店、札幌麻生店、札幌平岡店に次ぐ5店舗目となります。

 

北海道の大雪山の麓、上川地方で採れる「しゅまり小豆」という希少種を100%使用。北海道産てんさい糖で上品な甘さのあんに仕上がっています。

 

たいやき一休 札幌三越店

ご覧の通り、丸みのあるフォルムが特徴のたいやきです。10cmほどの長さで、通常のたいやきと比べて小ぶりです。

 

生地は外はパリッとサクサク!中はモチっとしています。ほんのり甘い下味がついています。このサクサク感のある生地は、今まで食べたことのない食感です。

 

生地だけでも十分美味しいので、生地のみのたい焼きもおすすめです。

 

あんは、しゅまり小豆、カスタードクリーム、ずんだあんなど。期間限定の商品が登場します。

 

住所:北海道札幌市中央区南1条西3丁目 札幌三越地下2階

営業時間:10:00〜19:30

定休日:百貨店の休日に準ずる

公式サイト:たいやき一休

アクセス:大通駅から徒歩1分

 

▽ たいやき一休の詳細記事

www.kitalog634.com

 

一〇八抹茶茶廊 札幌エスタ店|中央区

一〇八抹茶茶廊 外観

札幌エスタ地下1階の抹茶ドリンク・スイーツ専門店『一〇八抹茶茶廊(イチマルハチマッチャサロウ)』

 

2013年に、お茶のプロ、スイーツのプロ、デザインのプロなどが集まり北海道で1号店をオープン。今では世界3ヵ国に展開し、抹茶の良さを伝えています。

 

茶鑑定名匠・森田治秀の監修を受けた抹茶専門店「茶の環」の茶葉を使ったスイーツは、抹茶本来のおいしさとクオリティを味わえます。

 

一〇八抹茶茶廊 おやき

定番のおやきは、4種類。毎週火曜日・水曜日数量限定のおやき、季節限定のおやきも登場します。 

 

もっちりとした生地の中には、抹茶が練り込まれています。抹茶が香りがふわっと広がります。

 

甘さを控えた小倉あんがたっぷり入っています。抹茶をたっぷりと混ぜ込んだ、クリーミーなーカスタードなど、一◯八抹茶茶廊ならではのあんを楽しめます。

 

住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目1番地 エスタB1F

TEL:011-213-2021

営業時間:10:00〜21:00 

定休日:札幌エスタに準ずる

駐車場:提携駐車場

公式サイト:一〇八抹茶茶廊

公式インスタグラム:一〇八抹茶茶廊

アクセス:札幌駅直結

 

▽ 一◯八抹茶茶廊の詳細記事

www.kitalog634.com

 

おとうふ店めめ|中央区

とうふ店めめ 外観

札幌駅から徒歩18分ほど、地下鉄11丁目駅からは12分ほどの、ミニ大通り公園沿いに店舗を構える『おとうふ店めめ』

 

北海道産大豆を使用し、無添加、無着色で身体に安心安全なお豆腐の専門店です。

 

お豆腐だけでなく、お豆腐を使ったお惣菜、スイーツなど幅広い商品が販売されています。

 

めめおやき チョコ

「めめおやき」は、全国の北海道物産展でも人気の商品で、もっちもちの食感が冷めても、温めても変わらず美味しいと評判です。

 

あんは、ミルクチョコ、抹茶小豆、いちごミルク、いちごチョコ、抹茶ミルク、栗、スイートポテト、豆乳クリームなど種類が豊富です。

 

甘すぎず食べやすいです。見た目よりもかなりボリューム感があり満足度が高いです。

 

住所:北海道札幌市中央区北4条西13丁目1-27

TEL:011-200-0212

営業時間:10:30〜17:00 

定休日:日曜・月曜

駐車場:あり(店舗前に1台分)

公式サイト:おとうふ店めめ

 アクセス:札幌駅直結

 

▽ おとうふ店めめの詳細記事

www.kitalog634.com

 

花とコーヒーとたい焼き ユトリノハナ|清田区

たい焼き ユトリノハナ 外観

2022年7月4日、清田区の住宅街にオープンした『花とコーヒーとたい焼き ユトリハナ』。

 

北海道産無農薬小豆「えりも小豆」を使用した、グルテンフリーの米粉たい焼き専門店です。ソフトクリーム、パフェ、コーヒーなども提供しています。

 

生花やドライフラワー、オーダーメイドの髪飾りも販売しています。

 

ユトリノハナ たい焼き

『ユトリノハナ』のたい焼きの基本メニューは、プレーン、つぶあん、あんバター、あんきなこ、クリーム、ピスタチオ、イタリアンハムチーズ、メープルチーズの8種類。

 

その他、限定たい焼きが登場します。

 

米粉を使用した皮は、もちもち食感です。

 

住所:北海道札幌市清田区平岡5条2丁目2-18

TEL:011-577-6793

営業時間:10:00〜15:00 ※ なくなり次第終了

定休日:日曜日・水曜日・土曜日(月2回)

駐車場:あり(店舗前3台)

公式サイト:ユトリノハナ

公式インスタグラム:ユトリノハナ

アクセス:地下鉄東西線「大谷地駅」から車で約8分

 

▽ 花とコーヒーとたい焼き ユトリノハナの詳細記事

www.kitalog634.com

 

おやきの平中|白石区

おやきの平中 外観

札幌市白石区、地下鉄東西線「菊水駅」から徒歩10分ほどのおやきやさん『おやきの平中』。創業1958年(昭和33年)以来、変わらない昔ながらの味を守り続けています。

 

厳選された北海道産小豆を使用し、秘伝のレシピを継承し、自家製のつぶあんを丹念に練り上げています。

 

夏季限定で、昔ながらの刃ですりおろしたかき氷も販売しています

 

おやきの平中 クリーム あん

厳選された北海道産小豆を使用した人気No. 1の「あん」以外にも、「クリーム」「チョコ」「マヨチーズ」、牛肉100%の手作り「ハンバーグ」を具材にしたおやきも楽しむことができます。

 

生地はもっちり感があります。トースターでカリカリにすると、外のカリカリと中のもっちりの両方を味わえます。昔ながらのなつかしいお味のおやきです。

 

電話予約してから来店するとスムーズです。

 

住所:北海道札幌市白石区菊水7条2丁目1-2

TEL:011-821-2645

営業時間:10:00〜18:00

定休日:日曜日・祝日

公式サイト:おやきの平中

アクセス:地下鉄東西線「菊水駅」から徒歩10分

 

▽ おやきの平中の詳細記事

www.kitalog634.com

 

北のあんこや|西区

札幌西区西野、鯛焼き&雪だるま焼きのお店『北のあんこや』。地下鉄東西線発寒南駅から徒歩18分ほどの住宅街に店舗を構えます。

 

鯛の形をした定番の「鯛焼き」と、雪だるまの形をした可愛い「雪だるま焼き」をメインに販売しています。

 

北海道有数の豆産地・美瑛町の契約農家が作った小豆を100%使った「しゅまり小豆あん」のほかに、「かぼちゃあん」「くりあん」「とうきびあん」などのオリジナルの味も楽しめます。

 

食べ慣れた鯛焼の生地と違って、パリッとしていてかなり薄皮に仕上がっています。ほんのりとした甘味があります。昔、子供の頃に食べた懐かしい何かに似ている、、、、。また食べたくなる味です。

 

『北のあんこや』では、注文を受けてから焼き始めるので、いつも出来立て熱々をいただくことができます。

 

住所:北海道札幌市西区西野3条4丁目11-7

TEL:011-662-1266

営業時間:10:30〜16:30

定休日:月曜日・火曜日 ※祝日の場合振替あり

 公式サイト:北のあんこや

アクセス: 札幌駅から車で18分、 地下鉄東西線「発寒南駅」から徒歩18分

 

▽ 北のあんこやの詳細記事

www.kitalog634.com

 

ありが鯛本舗 こと葉|厚別区

ありが鯛本舗 こと葉 たい焼き自動販売機

札幌市厚別区のたい焼き&パンのお店『ありが鯛本舗 こと葉』。店頭には、24時間たい焼き&パンが買える自動販売機を設置しています。

 

店舗内でも、体にやさしい素材を使ったもっちりパン・たい焼きを購入することができます。

 

ありがたい本舗 たい焼き

『ありが鯛本舗こと葉』のたい焼きは、まるで大福を食べているかのようなモチモチの「福鯛」とパイ生地で挟んで焼いたハネ付きの「パイ鯛」の2タイプ。

 

あんは、粒あん、クリあん、ホイップクリーム入り、ほうじ茶あん、のびるチーズとくるみなどオリジナリティーあふれるラインナップです。

 

● 住所:北海道札幌市厚別区厚別西2条4丁目2-18

● TEL:011-896-0100

● 営業時間:火・水・金・土 10:00〜19:30(冬季は10:30~18:30)

※ 曜日・季節により営業時間が異なるため、公式フェイスブックなどでご確認ください。

定休日:月・木・日曜(日曜日は不定休)

※ 自動販売機は24時間

駐車場:

公式Facebook:ありが鯛本舗こと葉

アクセス:バス厚別西2条3丁目停から徒歩3分

 

▽ ありが鯛本舗 こと葉の詳細記事

www.kitalog634.com

 

まとめ

札幌市内のたい焼き・おやきのお店を12店ご紹介しました。

 

薄焼き皮、もちもち皮、パイ皮と皮だけでも、店舗ごとに特徴があります。

 

北海道産にこだわった粒あん、クリームなどがたっぷり詰まったたい焼き・おやきを、ぜひお楽しみください!

【メルカードスイーツまる】お取り寄せで人気のカヌレを販売!場外市場のスイーツ店オープン!

メルカードスイーツまる カヌレ

札幌市中央区北11西21の場外市場に、2022年10月22日『メルカードスイーツまる』がオープン!

 

札幌市中央卸売市場・場外市場の丸市岡田商店が、店内の4分の1を改装してオープンしたスイーツ店です。  

 

牛乳・卵など北海道産の厳選した素材を使用した、場外市場唯一のスイーツ店です。カヌレ、クリームサンド、チーズケーキ、フィナンシェなどを販売しています。

 

看板商品の「カヌレ」は、道外のお取り寄せではすでに人気で、入荷次第売り切れるほど。

 

『メルカードスイーツまる』のアクセス、営業時間、メニューなどをご紹介します。

 

メルカードスイーツまるのアクセス・営業時間・駐車場など

● JR「桑園駅」から徒歩15分

● 地下鉄東西線「二十四軒駅」から徒歩8分

● 住所:北海道札幌市中央区北11条西21丁目2-1 岡田ビル内

TEL:011-641-2721

● 営業時間:9:00〜13:00

定休日:年末年始

駐車場:なし

公式サイトメルカードスイーツまる

※ 営業時間などの情報は変更の可能性がありますので、店舗までご確認ください。

 

場外市場の老舗ギフトショップ『丸市岡田商店』

丸市岡田商店 外観

1950年代から、札幌市中央卸売市場の場外市場で、ギフトショップとして全国、全世界からのお客様を迎えてきた『丸市岡田商店』

 

北海道の銘菓はもちろん、札幌中央卸売市場から当日朝に仕入れた「蟹」や海産物、農産物なども取り扱っています。

 

メルカードスイーツまる 外観

「大人たちに感動を、子どもたちにとっておきを」をコンセプトに、北海道の豊かな自然の素材を使って、全世界に発信する『メルカードスイーツまる』を、丸市岡田商店内にオープンさせました。

 

メルカードスイーツまる 店頭

店頭では、仕入れたばかりのカニを販売しています。

 

「感動」と「とっておき」を『メルカードスイーツまる』

メルカードスイーツまる 店内

丸市岡田商店の4分の1のスペースを改装してオープンした『メルカードスイーツまる』。

 

可愛い黄色がテーマカラーの店内には、甘い香りが漂っています。

 

ガラス越しに、工房で作業するパティシエの姿を見ることができます。

 

メルカードスイーツまる アップルパイ

焼きたてアップルパイ(190円)、三角チョコレートパイ(280円)などの、工房でその日に焼かれたパイが店頭に並びます。

 

メルカードスイーツまる ベイクドチーズケーキ

こちらは、「北海道産バターと生クリームベイクドチーズケーキ(1,480円)」。

 

バターと生クリーム、ラズベリージャムを中に挟んで、表面にライスパフをトッピングしています。

 

メルカードスイーツまる ベイクドチーズケーキ

こちらは、「北海道白いベイクドチーズケーキ(1980円)」。

 

クリームチーズをたっぷり使ったシンプルなチーズケーキです。濃厚な味ながらさっぱりと口の中でひろがる高級感のある味わいです。

 

メルカードスイーツまる フィナンシェ ガナッシュサンド

こちらは、「北海道焦がしバターフィナンシェ(130円)」と「北海道ガナッシュサンド(180円)」。

 

ガナッシュサンドは、北海道産生クリームを使用した特製ガナッシュを、サブレに組み合わせています。

 

メルカードスイーツまる クリームサンド

こちらは、「北海道クリームサンド(280円)」。ナッツ、ラム、ミルクの3種類がある冷蔵商品です。

 

北海道産バターを使用したサブレに、口溶けの良いミルクバタークリームと香り豊かなラムレーズンなどをサンドしています。

 

入荷次第売り切れする人気の「カヌレ」

メルカードスイーツまる カヌレ

こちらが、通販サイトで入荷次第売り切れするほどの人気商品「北海道二段階熟成カヌレ(300円)」。

 

ギフト箱に入れることもできます。

 

当日数量限定の常温のカヌレ「クラシック」と冷凍の「オリジナル」の2種類を提供しています。

 

メルカードスイーツまる カヌレ

カヌレのフレーバーは、プレーンに加えて、濃厚な抹茶と芳醇なナッツもあります。

 

メルカードスイーツまる カヌレ

『メルカードスイーツまる』のカヌレは、熟成に時間を費やしています。48時間かけてじっくり生地を熟成させ、さらに焦がしバターで味に深みを持たせています。

 

メルカードスイーツまる カヌレ

主原料である牛乳、バター、佐藤、小麦粉、たまごは全て北海道産を使用しています。

 

カヌレに合う素材を厳選し、北海道の素材を存分に味わえます。

 

メルカードスイーツまるカヌレ

表面はカリッとして、中はもっちりとしていて、食感のコントラストを楽しめます。

 

バニラの香りと甘味がふわりと口の中で広がります。1つでもしっかり満足感のあるカヌレです。

 

『メルカードスイーツまる』のメニュー

販売中のスイーツの一部をご紹介します。※ 取材当時の価格です(税込)

● 北海道二段階熟成カヌレ プレーン 300円

● 北海道二段階熟成カヌレ ナッツ 360円

● 北海道二段階熟成カヌレ プレーン4個セット 1,730円

● 本日焼き立てアップルパイ 190円

● 本日焼き立て三角チョコレートパイ 280円

● 北海道ガナッシュ 180円

● 北海道焦がしバターフィナンシェ 130円

● クリームサンド 280円

● 北海道産バター&生クリーム ベイクドチーズケーキ 1,480円

● 北海道白いベイクドチーズケーキ 1,980円

● 北海道生バウムクーヘン 月見バウム 1,980円

 

まとめ

札幌市中央区北11西21の場外市場に、2022年10月22日オープンの『メルカードスイーツまる』をご紹介しました。

 

札幌市中央卸売市場・場外市場の丸市岡田商店が、店内の4分の1を改装してオープンしたスイーツ店です。  

 

牛乳・卵など北海道産の厳選した素材を使用した、カヌレ、クリームサンド、チーズケーキ、フィナンシェなどを販売しています。

 

看板商品の「カヌレ」は、道外のお取り寄せではすでに人気で、入荷次第売り切れるほどです。場外市場でのお買い物、お食事の後にぜひお立ち寄りください!

▽ 場外市場の関連記事

www.kitalog634.com

www.kitalog634.com

【札幌ムラカミドーナツ店】全国の物産展でも人気!しっとり口溶けの手作りドーナツ店

札幌ムラカミドーナツ店 5個セット

札幌市中央区山鼻エリアの住宅街に店舗を構える『札幌ムラカミドーナツ店』

 

北海道産の小麦をベースに数種類の小麦をブレンド。しっとり口溶けの良い、どこか懐かしい味わいのドーナツを、毎日12〜13種類ほど作っています。

 

 揚げたてのドーナツを、デリバリーとテイクアウトで提供しています。インターネットでの購入も可能です。全国の物産展にも出店し、評判になっています。

 

『札幌ムラカミドーナツ店』のアクセス、営業時間、メニューなどをご紹介します。

 

札幌ムラカミドーナツ店のアクセス・営業時間・駐車場など

● 市電「山鼻9条駅」から徒歩8分

● じょうてつバス「中央病院前」から徒歩1分

● 住所:北海道札幌市中央区南9条西10丁目1-36 クチュール910-1階

● TEL:011-215-1082

● 営業時間:10:00〜17:00

● 定休日:火曜日・水曜日不定休

駐車場:あり(2台)

● 公式サイト:札幌ムラカミドーナツ店

公式インスタグラム:札幌ムラカミドーナツ店

※ 掲載の情報は変更の可能性がありますので、店舗までご確認の上お出かけください。

 

口溶けしっとり、懐かしさ漂う『札幌ムラカミドーナツ店』

札幌ムラカミドーナツ店 外観

札幌市中央区南9条の住宅街に店舗を構える『札幌ムラカミドーナツ店』

どかか懐かしいレトロな雰囲気が漂うお店です。

 

石山通から店舗のある住宅街に入る場合は、ラーメンチェーン「さんぱち」の向かい側、中央病院隣のマンションの脇道を入ります。

 

札幌ムラカミドーナツ店 目印

石山通の一つ東側の道から入る場合は、こちらののぼりが目印です。

 

札幌ムラカミドーナツ店 駐車場

駐車場は、店舗裏に2台分あります。

 

札幌ムラカミドーナツ店 駐車場

店舗の真裏の駐車スペースはこちら。赤い看板が目印です。

 

札幌ムラカミドーナツ店 外観

ますは、店舗前のボードでドーナツのラインナップを確認。道産小麦を中心にブレンドした出来立てドーナツを、毎日12〜13種類販売しています。

 

某スープカレー店で働いていたという店主さんのお勧めは、かれーさんど(324円)。お得な5個セットもあります。

 

札幌ムラカミドーナツ店 店舗

ご注文は、左の窓からです。

 

以前は、店内に入って注文しイートインも可能でしたが、現在は窓からの注文、お渡しになっています。

 

札幌ムラカミドーナツ店 

窓越しにケースに並んだドーナツが見えます。

 

人気No.1は、プレーン。2番人気は、クランチです。

 

札幌ムラカミドーナツ店 

並んでいないドーナツは、注文を受けてから仕上げるので少々お待ちください。

 

『札幌ムラカミドーナツ店』は、JAF会員優待のサービス施設です。注文時に会員証を提示すると、お会計より8%割引になります。

 

札幌ムラカミドーナツ店 メンバーズカード

ドーナツ1個につき1ポイントがつくメンバーズカード。12ポイント貯めると200円台のお好きなドーナツを1個プレゼント。

 

『札幌ムラカミドーナツ店』のメニュー

札幌ムラカミドーナツ店 メニュー

筆者訪問時のメニューをご紹介します。

 

期間限定商品、クリスマス限定商品なども、登場します。

【ドーナツ】

● ぷれーん 216円

● くらんち 248円

● きなこ 237円

● かふぇもか 248円

● 黒ごま 237円

● しゅがー 237円

● しなもん 237円

● あーもんど 237円

● いちごちょこ 248円

● ふつうのちょこ 248円

● かれーさんど 324円

● だぶるベリー 350円

● お得な5個セット 1080円

● ギフトBOX(5〜6個用)110円

 

【ドリンク】324円

コーラ、ラムネ、ウーロン茶、オレンジジュース、ジンジャーエール、ガラナ、アイスコーヒー、ホットコーヒー

 

『札幌ムラカミドーナツ店』のドーナツを食べてみた

ムラカミドーナツ店 5個セッt

お得な5個セット(1080円)を購入。

札幌ムラカミドーナツ店 おまけ

なんと、シナモンドーナツがおまけで入っていました。

 

札幌ムラカミドーナツ店 ドーナツ

お得な5個セットの中身は、ぷれーん、くらんち、きなこ、かふぇもか、黒ごまの5種類。

 

札幌ムラカミドーナツ店 

手前に見えるのが、「黒ごま」と「きなこ」。甘さ控えめで、やさしい味わいのドーナツです。

 

「黒ごま」は、オリジナルの醤油グレーズをドーナツに塗り、すりごまをトッピングしています。

 

札幌ムラカミドーナツ店

こちらは、「ぷれーん」と「くらんち」。「くらんち」には、かりかりのチョコクランチとアーモンドがトッピングされています。

 

「ぷれーん」は、滑らかな口溶けとバターの香りが特徴。どこか昭和レトロな味わいです。

 

札幌ムラカミドーナツ店

脂っこいドーナツが苦手な方におすすめできる、優しい味わいのドーナツです。

 

子供たちには通じませんでしたが、昭和をご存知の世代には、懐かしさ感じるドーナツです。手土産にも喜ばれそうです。

 

まとめ

札幌市中央区山鼻エリアの住宅街に店舗を構える『札幌ムラカミドーナツ店』をご紹介しました。

 

北海道産の小麦をベースに数種類の小麦をブレンド。しっとり口溶けの良い、どこか懐かしい味わいのドーナツを、毎日12〜13種類ほど作っています。

 

 揚げたてのドーナツを、デリバリーとテイクアウトで提供しています。インターネットでの購入も可能です。全国の物産展にも出店し、評判になっています。

 

手土産にもぴったりの、昭和レトロな味わいのドーナツを、ぜひお試しください!

▽ 関連記事

www.kitalog634.com

札幌駅・大通駅近くのパン屋まとめ|早朝営業からイートイン可能なお店までご紹介します

札幌 大通 徒歩圏内のパン屋

お買い物中や、通勤途中など、あまり時間がない時に便利なのがパン屋さん。待ち合わせや電車の待ち時間などにも、イートイン可能なお店はありがたい存在です。

 

札幌駅・大通駅から歩いていける距離のパン屋さんをご紹介します。

 

※ 営業時間などの情報は変更の可能性がありますので、店舗までご確認ください。

 

PAUL札幌(ポール)ステラプレイス店

PAUL札幌ステラプレイス店 外観

1889年、北フランスの都市リールで誕生した老舗ブーランジェリー「PAUL(ポール)」。厳選した素材を使用した食事パン、ヴィエノワズリー(ペイストリー生地を焼いた菓子パン)、ガトー(焼き菓子)が人気で世界29カ国に展開しています。

 

フランス産の小麦粉にこだわり丁寧に焼き上げるPAULのパン。デニッシュペイストリーはすべてフランス直輸入の生地を使用し、本場フランスの味をそのままいただくことができます。

 

PAUL札幌ステラプレイス パンメニュー

併設されたカフェスペースは、本場フランスのカフェのような素敵なインテリアで落ち着くスペースです。パン、パスタ、ドリンクセットなどのランチメニューも楽しむことができます。

 

クロワッサンやバケットを使用したサンドイッチ、キッシュ、ホットドック、クイニーアマンなどのペイストリー。バケットやパン・ド・カンパーニュなどのハード系も種類が豊富です。

 

札幌駅東改札口前すぐ朝8時からのオープンと朝食にも利用できます。札幌駅からの旅の始まりに、また出勤前のひとときに上質な時間を楽しめます。

 

住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地 JRタワー札幌ステラプレイス店 イースト1階

TEL:011-209-5189

営業時間:8:00〜21:00

イートインスペース :39席(全席禁煙)

公式サイト:PAUL

 

▽ PAUL札幌ステラプレイス店の詳細記事

www.kitalog634.com

 

ブーランジェリーぱん吉

ブーランジェリーパン吉

札幌駅から徒歩5分、北海道大学の正門からほど近い『ブーランジェリーパン吉』

 

食パンを買い求める常連さんも多く、店内はいつも賑わっています。札幌市内でもトップクラスのパンのクオリティで、自信を持っておすすめします。

 

レンガ造りの建物と緑のテントが目印のおしゃれな店舗。店内はカントリー調のインテリアとデコレーションで可愛らしい雰囲気。

 

ブーランジェリーぱん吉 パン

北海道産小麦を使用したパンは、ハード系、デザート系、調理パンと50種類以上のパンが並びます。

 

自家製天然酵母でじっくり発酵させたハード系のパンも充実。調理パン好きもハード系パン好きにもおすすめです。

 

● 住所:北海道札幌市北区北8条西4丁目18

● TEL:011-756-6230

● 営業時間:9:00〜19:00 ※ 売り切れ次第閉店

定休日:日曜・祝日・月曜

● 駐車場:あり(店舗前2台)

イートインスペース:なし

公式ツイッター:ブーランジェリーぱん吉

 

▽ ブーランジェリーぱん吉の詳細記事

www.kitalog634.com

 

VIE DE FRANCE(ヴィ・ド・フランス)アピア店

ヴィドフランス 外観

1983年に日本1号店をオープンした『VIE DE FRANCE(ヴィ・ド・フランス)』。ベーカリーカフェ文化の草分け的存在です。

 

フランス最大の製粉企業グラン・ムーラン・ド・パリ社との提携し、本場フランスと日本オリジナルの商品を提供するベーカリーカフェです。

 

全国に約230店を展開し、札幌駅・大通駅から徒歩圏内に2店舗あります。どの店舗も入りやすいカジュアルな雰囲気があります。

 

焼き立てのパンと淹れたてコーヒー、一つ一つ作りたてのサンドイッチやサラダが魅力です。

 

【VIE DE FRANCE アピア店】

● 住所:北海道札幌市中央区北5条西4丁目

● TEL:011-209-1340

● 営業時間:7:30〜21:00

● イートインスペース:32席(全席禁煙)

 

【VIE DE FRANCE オーロラタウン店】

● 住所:北海道札幌市中央区大通西2丁目 さっぽろ地下街オーロラタウン

● TEL:011-280-8011

● 営業時間:月〜金 7:30〜20:00、土日祝 8:00〜20:00

● イートインスペース30席(全席禁煙)

フリーWi-Fi:あり

公式サイト:VIE DE FRANCE

 

Pasco夢パン工房 札幌アピア店

Pasco夢パン工房 アピア店 外観

JR札幌駅直結ののアピア地下1階、地下鉄さっぽろ駅(南北線)側にあるベーカリー『Pasco夢パン工房 札幌アピア店』。

 

『Pasco夢パン工房』では、北海道産小麦のおいしさを知ってもらいたいという「夢」のもと、「ゆめちから」「春よ恋」「きたほなみ」などの北海道産小麦のみを使用しています。

 

Pascoは、道内でこれまでのところ札幌市手稲区に「Pasco夢パン工房 手稲店」、江別市西野幌に「Pasco夢パン工房 野幌店」、新千歳空港内に「Pasco北海道プレミアム」を展開しています。

 

pasco夢パン工房 札幌アピア店 店内

超熟食パンなどの食事パン、菓子パン、惣菜パン、サンドイッチなど充実の品揃えです。電源も使えるイートインコーナーもありますので、待ち合わせや休憩に利用できそうです。

 

● 住所:北海道札幌市北区北5条西3丁目

TEL:011-209-1350

● 営業時間:7:00〜21:00

● 定休日:なし

イートインスペース:5席

● 駐車場:JRタワー共通・提携駐車場を利用

公式サイト:Pasco夢パン工房

 

▽ Pasco夢パン工房 札幌アピア店の詳細記事

www.kitalog634.com

 

ドミニック・ジュラン 札幌エスタ店

ドミニック ジュラン 札幌エスタ店外観

1905年、神戸で創業した老舗ベーカリー『DONQ(ドンク)』。ドンクの新しいブランドとして1993年に誕生した『ドミニック・ジュラン(Dominique Geulin)』

 

札幌駅直結の商業ビルエスタの地下1階に店舗があります。

 

北フランス、エトルタの一流ベーカリージュランのオーナー、ドミニック・ジュラン氏の名前をいただいたベーカリーです。

 

ドミニック ジュラン 札幌エスタ店 パン

サンドイッチなど朝8時から販売をスタートします。通勤途中にもご利用になれます。

 

常時80種類ほどの焼き立てパンとコーヒー、ドリンク、トーストセット、スイーツなどを提供しています。イートイン利用時は、パンの温めサービスもあります。

 

● 住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目1番地 札幌ターミナルビルエスタ食品街B1

TEL:011-213-2039

● 営業時間:8:00〜21:00(L.O. 20:00) 

● イートインスペース41席(全席禁煙)

駐車場:エスタ提携駐車場

公式サイトドミニック・ジュラン

 

シロクマベーカリースタンド

シロクマベーカリースタンド 

札幌市白石区の北海道産小麦にこだわった人気のパン屋さん『シロクマベーカリー』が運営するサンドイッチ専門店『シロクマベーカリースタンド』

 

併設キッチンで手作りしたスイーツ系、惣菜系のサンドイッチ25種類以上を販売しています。

 

シロクマベーカリーサンドイッチスタンド メニュー

現在、『丸井今井店』『札幌エスタ店』の2店舗を営業中です。両店舗ともに駅直結の便利な立地です。テイクアウトして大通公園で楽しむのもおすすめです。

 

【シロクマベーカリースタンド 丸井今井店】

住所:北海道札幌市中央区南1条西2丁目 丸井今井B1F

TEL:011-205-2175

営業時間:10:00〜20:00

定休日:丸井今井札幌本店の休業日に準ずる

イートインスペース:なし

 

【シロクマベーカリースタンド 札幌エスタ店】

住所:北海道札幌市中央区北5条西2-1 エスタB1F 大食品街

TEL:011-213-2071

営業時間:10:00〜21:00

定休日:札幌駅エスタの休業日に準ずる

イートインスペース:なし

 ● 公式サイト:シロクマベーカリー

 

▽ シロクマベーカリースタンドの詳細記事

www.kitalog634.com

 

デリフランス(Delifrance)札幌店

デリフランス札幌 外観

ヨーロッパを中心に展開しているフレンチスタイルのブーランジェリーカフェ『Delifrance(デリフランス)』

 

札幌駅から徒歩5分、大通駅からも徒歩6分の地下歩行空間「チ・カ・ホ」直結の便利な立地です。

 

デリフランス札幌 ぱん

ヨーロッパの伝統に基づいた本場のブレッド類を中心に、ヨーロッパスタイルのサンドイッチ

や、クロワッサンなどのデニッシュ生地のパン、惣菜パン、菓子パン、フランスパンなバラエティ豊富にとりそろえています。

 

香り高い淹れたてのコーヒーを、落ち着いた雰囲気のカフェでお楽しみください。

 

● 住所:北海道札幌市中央区北3条西4丁目1-1 日本生命札幌ビルB1F

● TEL:011-252-1151

● 営業時間:月〜金 7:30〜21:00、土日祝 8:00〜21:00

● イートインスペース48席(全席禁煙)

フリーWi-Fi:あり

● 公式サイト:Delifrance

 

Over the moon(オーバーザムーン)

22%マーケット OVER THE MOON

「天にも昇るほど幸せな状態」を意味する店名の『Over the moon(オーバーザムーン)』。北海道の素材をたっぷり使ったデニッシュを販売しています。

 

市営地下鉄大通駅すぐ、地下歩行空間(チカホ)直結の北海道の魅力を発信するマーケット『22% MARKET』内に併設したベークショップです。

 

over the moon メニュー

贈り物でもらっても、自分で食べても幸せな気分になるデニッシュ生地のパンの数々。

 

デニッシュの代表クロワッサンやパンオショコラ、デニッシュブレッド、ボリューム満点のキッシュなど、お食事にご利用になれる満足感のあるパンが揃っています。

 

クイニーアマンやまるでケーキのようなフルーツデニッシュなどデザートにぴったりのデニッシュも魅力的です。

 

住所:北海道札幌市中央区大通西4丁目 札幌大通西4ビル 地下2階

 営業時間:10:00〜19:00 ※ SIROYA 18:30 L.O.

定休日:期間中無休 ※ 天候により変更あり

イートインスペース:なし(店舗前にテーブル席あり)

公式サイト:22% MARKET

公式インスタグラム:22% MARKET

 

▽ Over the moonの詳細記事

www.kitalog634.com

 

BOUL'ANGE(ブールアンジュ)

ブールアンジュ ミレド 店舗内

IENA、JOURNAL STANDARD、Spick and Spanなどの人気ファッションブランドをもつベイクルーズグループが運営するブーランジェリー『BOUL'ANGE(ブールアンジュ)』。

 

本場フランスのパン作りをベースに、厳選した小麦と旬の食材を使ったパンを提案しています。

 

札幌駅からBOUL'ANGE(ブールアンジュ)までは、歩いて3分ほどのところ。札幌駅前通地下歩行空間「チ・カ・ホ」に直結の商業施設「大同生命札幌ビルmiredo(ミレド)」の地下1階です。

 

ブールアンジュ 店内

クロワッサン、バケット、カンパーニュ、食パン、ペイストリーなどとにかく種類が豊富です。マフィンやスコーンなどおやつにもよさそうな焼き菓子も充実しています。

 

定番メニューの他に、シーズン毎の商品も販売しています。訪問時は春の香りを楽しめる、旬の野菜を使ったパンが販売されていました。

 

● 住所:北海道札幌市中央区北3条西3丁目1 大同生命ビル地下1階

● TEL:011-522-5078

● 営業時間:8:00〜21:00、日・祝 10:00〜20:00

● 定休日:不定休

● 公式サイト:BOUL'ANGE(ブールアンジュ)

 

▽ BOUL'ANGE(ブールアンジュ)札幌miredoの詳細記事

www.kitalog634.com

 

どんぐり

どんぐり パン
札幌市民のソウルフードと言われるほど浸透している「ちくわパン」を誕生させたベーカリー『どんぐり』。1983年3月、札幌市円山で喫茶店としてスタートしたお店です。

 

札幌市内に9店舗、江別市に1店舗、函館・五稜郭駅前に1店舗を展開する人気店です。

 

大通店ではイートインスペース・カフェが併設されていてランチやお茶に便利です。

 

トースターも設置されているので、お好みの焼き具合で食べられます。

 

どんぐり 商品

パンの種類はとても豊富で、日替わりメニューや新商品も続々と出てくるため、何度訪れても嬉しい発見があります。

 

お値段は抑えられていているのに、小麦の味がしっかりしていて、お味はとてもよいのが驚きです。具材もたっぷり入っているので食べ応えもあります。

 

北海道らしく、豆パンやザンギも販売されています。サンド系のパンやサラダも販売されているので、ランチにもバランスよく食べられます。

 

デザートにもなるような甘い系のパンも種類が豊富です。

 

● 住所:北海道札幌市中央区大通西1丁目13 ル・トロワ1F

● TEL:011-210-5252

● 営業時間:10:00〜21:00

● 定休日:ル・トロワの休業日に準ずる

イートインスペース:36席

● 公式サイト:どんぐり

 

▽ どんぐりの詳細記事

www.kitalog634.com

 

ハートブレッドアンティーク(HEART BREAD ANTIQUE) 札幌北1条店

ハートブレッドアンティーク 外観

マジカルチョコリングでおなじみの人気パン店『ハートブレッドアンティーク札幌北1条店』。

アンティークの商品は、素材にこだわった美味しさはもちろん、ワクワクするアイデアが詰まっています。

 

『ハートブレッドアンティーク札幌北1条店』は、JR「札幌駅」から徒歩6分、地下鉄南北線「さっぽろ駅」から徒歩5分のKOKO HOTEL札幌駅前の1階に店舗があります。

 

ハートブレッドアンティーク札幌北1条店 メニュー

食パン、惣菜パン、菓子パンと種類が豊富です。

 

期間限定商品や新作も続々と登場するので、何回訪れても新しいワクワクを体験できます。

 

● 住所:北海道札幌市中央区北1条西3丁目3-10 KOKO HOTEL札幌駅前1F

TEL:011-596-7746

● 営業時間:9:00〜20:00

● 定休日無休 

駐車場:なし

公式サイトHEART BREAD ANTIQUE

※ 営業時間・定休日は変更の可能性がありますので、店舗までご確認ください。

 

▽ ハートブレッドアンティークの詳細記事

www.kitalog634.com

 

まとめ

札幌駅・大通駅から徒歩圏内ののおすすめパン店を11店ご紹介しました。居心地のよいカフェスペースを併設していたり、早朝から利用できるお店まであります。

 

駅近くのお店は、通勤途中や旅行中のブレックファストや休憩にとても便利です。

【パティスリーしらさき】中央区桑園の洋菓子店・注文後に生クリームを入れるシフォンケーキが人気

パティスリーしらさき シフォンケーキ

札幌市中央区桑園エリアの洋菓子店『パティスリーしらさき』

 

1934年に根室で創業し、2012年に札幌に移転した老舗洋菓子店です。

 

ケーキ約40種類、焼き菓子約50種類のほか、チョコレートやマカロン、ソフトクリーム、パフェなどバラエティ豊かな品揃えです。

 

札幌移転を機に開発した「しっとりシフォン」が人気です。熟練の技で焼き上げたしっとり生地に、注文を受けてからたっぷりの生クリームを入れます。

 

『パティスリーしらさき』のアクセス、営業時間、メニューなどをご紹介します。

 

パティスリーしらさきのアクセス・営業時間・駐車場など

● JR「桑園駅」から徒歩14分

● 住所:北海道札幌市中央区北9条西19丁目35-57

TEL:011-590-1880

● 営業時間:10:00〜19:00

定休日:月曜日 ※ 月曜日が祝日の場合は翌日定休

駐車場:あり

公式インスタグラムパティスリーしらさき

※ 営業時間などの情報は変更の可能性がありますので、店舗までご確認ください。

 

創業88年の老舗洋菓子店『パティスリーしらさき』

パティスリーしらさき 外観

札幌市中央区、洋菓子店の激戦区桑園エリアに店舗を構える『パティスリーしらさき』。JR桑園駅から徒歩14分の立地です。

 

1934年に根室で創業し、80年に渡り愛され続けた名店です。2012年に札幌に移転しました。

 

パティスリーしらさき 駐車場

駐車場は店舗横に3台のスペースがあります。

 

パティスリーしらさき 店内

カットとホールを合わせて約40種類のケーキが並びます。

 

パティスリーしらさき イラストケーキ

ひなまつり、こどもの日、クリスマス、お誕生日などのイベント用のケーキも販売しています。

 

アンパンマンや、プーさんなどのイラストケーキもあります。

 

パティスリーしらさき 焼き菓子

ダックワーズ、焼きドーナツ、クッキー、リーフパイ、フロランタンなど焼き菓子は、約50種類とバラエティ豊かです。

 

パティスリーしらさき チョコレート

チョコレートは、8種類ほど。

 

パティスリーしらさき マカロン

外はサクッ、中はしっとり、カラフルなマカロンも12種類ほど。

 

ソフトクリームやパフェも販売しています。

 

パティスリーしらさき アップルパイ

洋梨をまるごと使った「まるごと洋梨」、大きなパップルパイも『パティスリーしらさき』のおすすめです。

 

アップルパイには、青森産の新鮮なリンゴを使用し、カラメル、バター、ラム酒、レモン汁でソテーし、パイ生地で包み込んでいます。

 

人気No.1の「しっとりシフォン」

しっとりシフォン パティスリーしらさき

札幌移転を機に開発した「しっとりシフォン」が『パティスリーしらさき』の人気No.1です。

 

種類は、プレーン、ショコラ、紅茶の他に期間限定のシフォンも登場します。

 

パティスリーしらさき しっとりシフォン

カップからはみ出るこの生地の上がり具合がふんわり、しっとりの秘訣です。

 

リボンをかけてパッケージしているので、お土産やお祝いにもぴったりです。お値段も1400円とお手頃。

 

パティスリーしらさき しっとりシフォン

注文を受けてから、北海道産生クリームをたっぷり絞り入れます。

 

パティスリーしらさき しっとりシフォン

ふわふわの生地に、ほどよい甘さの滑らかな生クリームがよく合います。

 

いくらでも食べられそうなほど、軽やかな口溶け。

 

人気の商品なので、お取置きがおすすめです。

 

『パティスリーしらさき』のメニュー

パティスリーしらさき メニュー

販売中のケーキの一部をご紹介します。※ 取材当時の価格です(税込)

【ケーキ】

● イチゴショート 430円

● フルーツタルト 500円

● 生チョコモンブラン 450円

● かぼちゃのモンブラン 420円

● イチゴパイ 450円

● フルーツロール 400円

● プレミアムチーズケーキ 400円

● ショコラピスタチオ 460円

● イチゴタルト 460円

● フランボア 450円

● いちごのティラミス 420円

● レアチーズ 400円

● チョコレートケーキ 420円

● ティラミス 450円

● 和栗のモンブラン 450円

● パイシュー 280円

● クッキーシュー 280円

● なめらかぷりん 280円

 

【デコレーションケーキ・ホールケーキ】

● しっとりシフォン(プレーン、紅茶、ショコラ)1400円

● 4号生クリームデコ 2300円

● 5号ハート生クリームデコ 3400円

● 5号苺の森 3700円

● 5号アニメ入りデコ 3800円

● 6号生クリームデコ 4400円

● 6号アニメ入り生クリームデコ 4900円

● 6号チョコ生クリームデコ(ココアスポンジ)4500円

● 6号チョコ生クリームのチョココーティング(ココアスポンジ)4600円

 

まとめ

札幌市中央区桑園エリアの洋菓子店『パティスリーしらさき』をご紹介しました。

 

1934年に根室で創業し80年にわたり愛され続け、2012年に札幌に移転した老舗洋菓子店です。

 

ケーキ約40種類、焼き菓子約50種類のほか、チョコレートやマカロン、ソフトクリーム、パフェなどを提供しています。

 

札幌移転を機に開発した「しっとりシフォン」が人気です。熟練の技で焼き上げたしっとり生地に、注文を受けてからたっぷりの生クリームを入れます。

 

たびたび売り切れする人気商品なので、事前の予約をおすすめします。

【つつみや】大丸キキヨコチョ・旬のフルーツクレープとタピオカ・フルーツドリンクが楽しめるクレープ店

つつみや クレープ

JR札幌駅直結の大丸3階のクレープ専門店『フルーツ好きのクレープ つつみや』

 

『つつみや』は、厚別区の人気ドーナツ・ベーグル専門店『ふわもち邸』の姉妹店です。その季節にしか味わえない旬のフルーツを使用したクレープの専門店です。

 

タピオカドリンクや、季節のフルーツをふんだんに使用したフルーツドリンクも提供しています。

 

カラフルなフルーツがトッピングされたクレープとドリンクは、写真映えする可愛らしさです。

 

『つつみや』のアクセス、営業時間、メニューなどをご紹介します。

 

つつみやのアクセス・営業時間・駐車場など

● JR札幌駅直結

● 住所:北海道札幌市中央区北5条西4丁目7番地 大丸札幌店3階 KIKIYOCOCHO

TEL:011-206-8586

● 営業時間:10:00〜20:00(L.O. 19:45)

定休日:大丸札幌店の定休日に準ずる

駐車場:大丸地下駐車場・指定駐車場

公式サイトつつみや

※ 営業時間などの情報は変更の可能性がありますので、店舗までご確認ください。

 

とにかく可愛い旬のフルーツのクレープとタピオカドリンク『つつみや』

つつみや キキヨコチョ 外観

『フルーツ好きのクレープ つつみや』は、JR札幌駅直結の大丸3階のKIKIYOCOCHO(キキヨコチョ)内にあります。

 

キキヨコチョは、美・食・雑貨をミックスして女性の感性をくすぐるものを集めた売り場です。その一角のフードコートスペースに『つつみや』があります。

 

つつみや 外観

旬のフルーツを使用したクレープの専門店である『つつみや』。タピオカドリンクや、フルーツ好きのフルーツティー、レモネードなどのドリンクの種類も豊富です。

 

キキヨコチョ つつみや フードコート

キキヨコチョ内のフードコートは、ステラプレイス連絡口側から入って、一番奥にあります。大丸の中央エスカレーター付近です。

 

3階はレディスファッションのフロアなので、比較的静かです。

 

つつみや キキヨコチョ

お子様用のチェアもありますので、ご家族でのご利用もできます。

 

つつみや ドリンク

『つつみや』は、ドリンクの種類が豊富です。

 

お店で淹れた香り高い茶葉とキビ砂糖シロップに漬け込んだもちもちのタピオカが入った、タピオカドリンクが6種類。シンプルにミルクティーとストレートティーが9種類。

 

たっぷりのフルーツを使用したフルーツティーが5種類。自家製のレモネードシロップで作ったレモネードが4種類。

 

つつみや タピオカドリンク

つつみやのドリンクは、甘さや氷の量などを選んでカスタマイズできます。

 

つつみや クレープ

つつみやのクレープのこだわりは、もちもちの生地!北海道産小麦と米粉、アーモンドを使用し、少し寝かせることでもちもちの食感を実現しています。

 

まさにフルーツ好きのクレープ!それぞれの季節の旬のフルーツを、ふんだんにトッピングしています。

 

丸く巻かれたクレープに、色鮮やかにのせられたフルーツがとにかく可愛い!

 

『つつみや』のクレープメニュー

つつみや クレープメニュー

筆者訪問時のメニューの一部をご紹介します。

【SIMPLE

● 生クリームとカスタード 408円

● 生クリームとショコラ 408円

● 生クリームとほうじ茶 408円

● 生クリームと抹茶 408円

● 生クリームとコーヒー 408円

● 生クリームとフロマージュ 458円

● カスタードブリュレ 508円

 

【CUSTARD

● いちごとカスタード 815円

● バナナとカスタード 713円

● キウイとカスタード 713円

● オレンジとカスタード 815円

● グレープフルーツとカスタード 815円

● ブルーベリーとカスタード 815円

 

【PISTACHIO

● ピスタチオと生クリーム 638円

● ピスタチオとバナナ 845円

● ピスタチオといちご 998円

● ピスタチオとオレンジ 998円

● ピスタチオとブルーベリー 998円

 

【FRUIT×FRUIT

● いちごとバナナ 845円

● いちごとキウイ 845円

● いちごとオレンジ 865円

● いちごとブルーベリー 865円

● バナナとブルーベリー764円

● キウイとブルーベリー 764円

● オレンジとキウイ 845円

● グレープフルーツとオレンジ 865円

 

【CHOCOLATE】

● いちごとショコラ 815円

● バナナとショコラ 713円

● キウイとショコラ 713円

● オレンジとショコラ 815円

● グレープフルーツとショコラ 815円

● ブルーベリーとショコラ 815円

 

【FROMAGE】レアチーズケーキのような味わい

● いちごフロマージュ 845円

● バナナフロマージュ 743円

● キウイフロマージュ 743円

● オレンジフロマージュ 845円

● グレープフルーツフロマージュ 845円

● ブルーベリーフロオマージュ 845円

● ブルーベリーフロマージュ 845円

 

【PREMIUM

● フルーツ好きのクレープ 1,000円

● よくばりいちご 1,202円

● よくばりいちごとオレンジ 998円

● よくばりオレンジ 998円

● よくばりグレープフルーツ 998円

 

『つつみや』のドリンクメニュー

つつみや ドリンクメニュー

筆者訪問時のメニューの一部をご紹介します。学生証提示で、タピオカドリンクが50円引きになります!

【タピオカ TAPIOCA

● アールグレイタピオカミルクティー、加賀棒茶タピオカミルクティー、焙煎鉄観音タピオカミルクティー 各458円

● アールグレイタピオカ豆乳ミルクティー、加賀棒茶タピオカ豆乳ミルクティー、焙煎鉄観音タピオカ豆乳ミルクティー 各479円

 

【ミルクティー MILK TEA

● アールグレイミルクティー、加賀棒茶ミルクティー、焙煎鉄観音ミルクティー 各408円

● アールグレイ豆乳ミルクティー、加賀棒茶豆乳ミルクティー、焙煎鉄観音豆乳ミルクティー 各427円

 

【ティー TEA

● アールグレイティー、加賀棒茶、焙煎鉄観音ティー、レモンティー、ピーチティー、アップルティー 各305円

 

【黒糖ミルク BROWN SUGAR MILK

● タピオカ黒糖ミルク、杏仁豆腐と黒糖ミルク 各458円

● タピオカ黒糖豆乳ミルク、杏仁豆腐と黒糖豆乳ミルク 各479円

 

【フルーツティー FRUIT TEA

● フルーツ好きのフルーツティー、フルーツ好きのフルーツティーソーダ 各550円

● アールグレイレモングレープフルーツティー、アールグレイレモンオレンジティー 各479円

 

【レモネード LEMONADE

● 自家製レモネード、自家製レモネードソーダ 各458円

● 自家製フルーツレモネード、自家製フルーツレモネードソーダ 各580円

 

【フルーツソーダ FRUIT SODA

● ごろっとベリーソーダ、ごろっとグレープフルーツソーダ、ごろっとキウイアロエソーダ 各550円

 

つつみやのクレープを食べてみた

つつみや クレープ

今回いただいたのは、人気の「カスタードブリュレ」。

 

一つ一つ丁寧に手作りして、商品を提供しています。少し待ちますが、目の前でバーナーで表面を焼く姿を見ることができてテンションがあがります。

 

つつみや クレームブリュレ

つつみやのクレープは、平べったく三角に巻かれた標準的クレープとは違い、丸く立体的に巻かれています。大きさは、小さめです。

このようなスタンドに入れて提供されるので、食べやすいし写真も撮りやすい!

 

つつみや クレープ カスタードブリュレ

表面が香ばしく焼かれて、食欲をそそります!

 

つつみや カスタードブリュレ

カスタードがとろけて、はみ出しています!

 

つつみや カスタードブリュレ

カリカリにキャラメリゼした表面の食感が楽しい。

 

濃厚だけど甘すぎないなめらかなカスタードが口の中にひろがります。

 

つつみや カスタードブリュレ

生地は、しっとりと、もちもちしています。

 

店内でたてた、甘さを抑えた生クリームとカスタードに、アーモンドのスライスがアクセントになっています。

 

甘すぎないので、最後まで美味しくいただけました。

 

まとめ

JR札幌駅直結の大丸3階のクレープ専門店『フルーツ好きのクレープ つつみや』をご紹介しました。

 

『つつみや』は、厚別区の人気ドーナツ・ベーグル専門店『ふわもち邸』の姉妹店です。

 

その季節にしか味わえない旬のフルーツを使用したクレープ、タピオカドリンクや、季節のフルーツをふんだんに使用したフルーツドリンクを提供しています。

 

カラフルなフルーツがトッピングされたクレープとドリンクは、写真映えする可愛らしさです!ぜひお試しください。

▽ 関連記事

www.kitalog634.com

【スペース 米と麦】米麺専門店「ライスヌードルコメン」ベーカリー「ブーランジェリーコロン」で道産米と小麦の美味しさを発信

ブーランジェリーコロン ステラプレイス

北海道産の米の美味しさを伝える米麺専門店『rice noodle comen(ライス ヌードル コメン)』と北海道産小麦を100%使用したベーカリー『boulangerie coron(ブーランジェリー   コロン』の複合型店舗『space 米と麦』が、2022年10月7日、札幌ステラプレイスにオープン!

 

『comen』は、北海道産の小麦の美味しさを伝えるベーカリー『boulangerie coron』の新ブランドです。

 

北海道産米の生産者応援と消費拡大への貢献を目指し、北海道産米100%の米麺を、旬の食材を取り入れたバラエティ豊かなメニューで提供します。

 

米粉を使ったスイーツやお米を楽しめるサイドメニューもあります。

 

『boulangerie coron』では、志賀勝栄がグランシェフを努め、小麦以外の材料も極力北海道のものを使用した独自のパンを提供しています。

 

『space 米と麦』のアクセス・営業時間・メニューなどをご紹介します。

 

space 米と麦のアクセス・営業時間・駐車場など

● JR札幌駅直結

● 住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目5 札幌ステラプレイス イーストB1F

TEL:011-209-5775

● 営業時間:10:00〜21:00(L.O. 20:30)

● 定休日:不定休 ※ ビルの休館日に準ずる

● 駐車場:提携駐車場

公式インスタグラムライスヌードルコメン

公式サイト:ブーランジェリーコロン

※ 掲載の情報は変更の可能性があります。公式サイト・店舗までご確認の上、お出かけください。

 

北海道産米と小麦の魅力たっぷり味わえる『space 米と麦』

スペース米と麦 外観

米麺専門店『rice noodle comen(ライス ヌードル コメン)』と北海道産小麦のベーカリー『boulangerie coron(ブーランジェリー   コロン』の複合型店舗『space 米と麦』は、札幌ステラプレイス イーストの地下1階にオープンしました。

 

『ライスヌードル コメン』では、「ゆめぴりか」100%の米麺を、旬の食材を使ったバラエティ豊かな具材やスープで味わうことができます。

 

米粉を使ったジェラート、米粉の衣をまとったカリカリのザンギなどサイドメニューも提供しています。

 

炊き立てご飯のような香り漂う、ゆでたての米麺は幸せな笑顔もたらす味わいです。

 

スペース米と麦

ベーカリー『ブーランジェリー コロン』では、「低温長時間発酵」製法のパイオニア志賀勝栄氏がグランシェフを務め、小麦以外の材料も極力北海道のものを使用した独自のパンを提供しています。

 

スペース米と麦 ブーランジェリーコロン

北の大地で育った小麦とこだわりの食材に、職人の想いが重なり、感動を与える美しく・美味しいパンが焼き上がっています。

 

筆者訪問時には、35種類ほどのパンが並んでいました。

 

パンはテイクアウトでの提供です。

 

ブーランジェリーコロン ステラプレイス

本店やオンライン通販で人気No.1の「道産とうきびのリュスティック」、ミルクフランス、カンパーニュなどのハード系の種類が豊富です。

 

ブーランジェリーコロン ステラプレイス

ランチにぴったりの、クロックムッシュ、ガーリックフランス、サンド系のパンも提供しています。

 

ブーランジェリーコロン スペース米と麦

食パン系のパンも数種類、バケット、バタールもあります。

 

クリスマスの時期には、アイデアとこだわりが詰まったシュトレンが焼かれています。

 

ブーランジェリーコロン あんバター

こんな魅力的なパンも!

 

「十勝あんバター」は、水を使用せず、赤井川村「山中牧場」の牛乳のみで仕込んだミルクブレッドに、十勝小豆の粒あんと道産有塩バターをサンドしています。

 

スペース米と麦 ブーランジェリーコロン 限定商品

ステラプレイス店限定のパンも2種類、「米粉の焼きあんぱん」と「米粉のパンドミ」を販売。

 

ライスヌードル コメンのメニュー

ライスヌードル コメン メニュー

取材時のメニューの一部をご紹介します。価格は税込です。

 

メニューには、パクチーマークと辛口マークがついています。

 

● たっぷり香味野菜と北海道産鶏のcomen 980円

● 香味野菜のベジタブル 860円

● 北海道産スープカレーcomen 1,100円

● 北海道産鶏のcomen 860円

● たっぷり北海道産鶏のcomen 1,000円

● アジアンカレーcomen 1,100円

● 白みそ坦々comen 980円

● ごま香る豚しゃぶ白みそ豆乳comen 1,000円

● アジアンまぜcomen 980円

● たっぷり野菜の和えcomen 1,100円

● アジアンライス 860円、ミニサイズ 450円

● 贅コク卵のふんわり卵かけごはん 400円

 

【セットメニュー】

● ドリンクセット +250円

● ドリンク・北海道米セット +350円

● ドリンク・北海道産米ジェラートセット +500円

 

【トッピング】

● 温泉卵、ゆで卵 各140円

● レモン 110円

● カリカリあられ 100円

● 香味野菜(パクチー&葉野菜)180円

● 道産ゆで鶏(2枚)200円

● 自家製アジアン肉味噌 220円

● 道産豚しゃぶ 250円

 

【サイドメニュー・その他】

● 北海道米ライス 160円

● 麺大盛 150円

● カリサク米粉ザンギ(2個)400円

● 北海道米ジェラート 400円

● 北海道開拓使ビール 650円

● ガラナ 470円

● 紅茶、ジャスミンティー、コーヒー、オレンジジュース 各400円

 

ブーランジェリー コロンのメニュー

ブーランジェリーコロン メニュー

取材時のメニューの一部をご紹介します。価格は税込です。

 

● 道産とうきぎのリュスティック 292円

● 焼きとうきびリュスティック〜バター醤油 313円

● ネギのベシャメルとトマトのタルティーヌ 251円

● バケットピザ〜自家製チキンキーマ焼きカレー 500円

● キャラメルフランス 216円

● ガーリックフランス 216円

● 北海道たらこバターフランス 238円

● カンパーニュ・オートンヌ 1,404円、ハーフ 702円

● カカオ・ベリー〜luxe 1,512円、ハーフ 756円

● リュスティック プレーン 400円

● 米麹のカンパーニュ 1,404円、ハーフ 702円

● ラムレーズン 281円

● ミルクフランス 259円

● メロンパン 248円

● ブリオッシュ・カスタード 259円

● シナモンロール 281円

● クロワッサンcoron 248円

● パン・オ・ショコラ 270円

● 豚トロソーセージ 324円

● koboreコーンパン 292円

● クロックムッシュ 270円

● パン・ド・ミ(4枚切、5枚切)324円

● 玄米と雑穀のパンドミ 1本799円、1袋400円

● 山中ミルクブレッド 464円

● バケットcoron 324円

● バタール 324円

 

ブーランジェリー コロンで購入したパンをご紹介

ブーランジェリーコロン ステラプレイス パン

 今回購入したのは、こちらの3点。

 

ブーランジェリーコロン ラムレーズン

ラムレーズン 281円

 

ラム酒漬けのレーズンと濃厚なクリームが入った、大人のミルクフランスです。

 

ブーランジェリーコロン 米粉の焼きあんぱん

米粉の焼きあんぱん 324円

米粉20%を使用した、ステラプレイス店限定の商品です。

 

北海道米と小麦の旨味感じるしっかりとした生地に、優しい甘さの粒あんがたっぷり入っています。

 

ブーランジェリーコロン 米粉のパンドミ

米粉のパンドミ 756円

米粉50%を使用した、ステラプレイス店限定の商品です。

 

両手に収まる小ぶりのパンドミです。

 

ブーランジェリーコロン 米粉のパンドミ

北海道米と小麦の旨味が引き立つしっかりとした生地です。

 

くちどけがよく甘いリッチな味わいです。しっとりしていて、何もつけずにいただいても美味しいので、おやつにもぴったりです。

 

まとめ

北海道産の米の美味しさを伝える米麺専門店『rice noodle comen(ライス ヌードル コメン)』と北海道産小麦を100%使用したベーカリー『boulangerie coron(ブーランジェリー   コロン』の複合型店舗『space 米と麦』をご紹介しました。

 

『comen』は、北海道産の小麦の美味しさを伝えるベーカリー『boulangerie coron』の新ブランドです。

 

北海道産米100%の米麺と旬の食材を取り入れたバラエティ豊かなお食事と、北海道産小麦100%の味わい深いパンをぜひお楽しみください。

▽ 関連記事

www.kitalog634.com

札幌のドーナツ専門店まとめ|ふわふわ、もちもち、可愛い!おすすめドーナツ専門店

札幌ドーナツ専門店

デザートや朝食に、片手で手軽に食べられるドーナツはお好きでしょうか?

 

ふんわりケーキのようなドーナツや、もっちりとしたドーナツ。形状も様々で、リングドーナツ、ツイストドーナツ、穴を開けない球状のドーナツなどバラエティ豊富で魅力的です。

 

札幌でドーナツを買うならどこ?とお探しの方に向けて、札幌のドーナツ専門店をまとめました。

 

専門店ならではの、個性強め、バラエティ豊かなドーナツをお楽しみください。

 

※ 営業時間などの情報は変更の可能性がありますので、店舗までご確認ください。

 

DAVID DOUGHNUTS(ダヴィデドーナツ)|中央区

札幌エスタ ダヴィデドーナツ 店舗

DAVID DOUGHNUTS(ダヴィデドーナツ)は、北海道産小麦粉を使用した手作りドーナツのお店です。カラフルで可愛い揚げドーナツ、焼きドーナツのほかに期間限定スイーツも提供しています。

 

現在、札幌エスタ店、札幌丸井今井店、円山LAB直売所の3店舗を展開しています。

 

DAVID DOUGHNUTS ダヴィデドーナツ 

揚げドーナツは、北海道産小麦粉や米粉などを使用し、生地を休ませ発酵させたのち、丁寧に揚げています。パンのようなふわふわ食感のドーナツに仕上がっています。

 

焼きドーナツは、エンゼル型のしっとりした焼きドーナツです。日持ちがするので贈り物にもおすすめです。

 

● 住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目 札幌エスタ地下1階

TEL:080-2879-8061

● 営業時間:10:00〜21:00 

● 定休日札幌エスタに準ずる

駐車場:共通駐車場・提携駐車場あり

公式サイトDAVID DOUGHNUTS

アクセス:札幌駅直結

 

▽ DAVID DOUGHNUTSの詳細記事

www.kitalog634.com

 

クリスピー・クリーム・ドーナツ|中央区

クリスピークリームドーナツ札幌ポールタウン店 外観

アメリカ・ノースカロライナ州生まれの人気ドーナツチェーン『クリスピー・クリーム・ドーナツ』。1937年から続く代表的なオリジナル・グレーズドの他、オリジナルのドーナツとコーヒーを提供しています。

 

現在、世界で約1500店舗を展開しています。日本では、2006年12月に1号店を東京にオープンさせて大行列が連日続き話題となりました。札幌では、札幌ポールタウン店札幌ル・トロワ店で楽しむことができます。

 

札幌市内には2店舗ありますが、イートインスペースがあるのは札幌ポールタウン店のみです。

 

クリスピークリームドーナツ グレーズ度

クリスピー・クリーム・ドーナツといえば、こちらのオリジナルグレーズド

 

1937年の創業以来続く秘伝のレシピで作られたドーナツです。生地はフワフワ感があり、何よりも口の中でとろけていくような食感を味わうことができます。

 

イートインでしか食べられないオリジナルグレーズドの表面を焦がした商品「ブリュレグレーズド」もおすすめです。札幌ポールタウン店で販売しています。

 

【札幌ポールタウン店】

● 住所:北海道札幌市中央区南3条西4丁目12-1

● TEL:011-205-0711

● 営業時間:10:00〜21:00 ※ 営業時間短縮あり

● アクセス:地下鉄南北線・東西線・東豊線 大通駅直結、地下鉄南北線すすきの駅直結

● 席数:22席

公式サイト:Krispy Kreme

 

【札幌ル・トロア店】

● 住所:北海道札幌市中央区大通西1丁目13番地 ル・トロワ1F

● TEL:011-213-1420

● 営業時間:10:00〜21:00 ※ 営業時間短縮あり

● アクセス:地下鉄東豊線大通駅24番地出口直結

 

▽ クリスピー・クリーム・ドーナツの詳細記事

www.kitalog634.com

 

CANTUS(カントス)|中央区

カントス 店舗外観

札幌市中央区南円山エリアで人気のドーナツ専門店『Factory&Laboratory CANTUS(カントス)』。

 

無添加のドーナツを中心に、ビスコッティ・米粉クッキー等のお菓子を販売しています。北海道の自然で育まれた食材を使った、心と身体に優しい美味しさを追求するお店です。

 

ドーナツ カントス

ねじりドーナツ、円形のドーナツ、カレーパンもあります。

 

和三盆、きなこ、小豆島の無農薬レモンなど、素材にこだわったドーナツは身体にも心にも良さそうです。

 

● 住所:北海道札幌市中央区南6条西23丁目4-23 1F 

TEL:011-211-8271

● 営業時間:12:00〜17:00 ※ ドーナツ売り切れ次第終了

● 定休日日曜日・月曜日

駐車場:あり(店舗前4台)

公式サイトCANTUS

アクセス:JR「札幌駅」から車で13分

 

▽ CANTUS(カントス)の詳細記事

www.kitalog634.com

 

札幌ムラカミドーナツ店|中央区

札幌ムラカミドーナツ店 店舗

札幌市中央区山鼻エリアの住宅街に店舗を構える『札幌ムラカミドーナツ店』

 

北海道産の小麦をベースに数種類の小麦をブレンド。しっとり口溶けの良い、どこか懐かしい味わいのドーナツを、毎日12〜13種類ほど作っています。

 

 揚げたてのドーナツを、デリバリーとテイクアウトで提供しています。インターネットでの購入も可能です。全国の物産展にも出店し、評判になっています。

 

札幌ムラカミドーナツ店

脂っこいドーナツが苦手な方におすすめできる、甘さ控えめで優しい味わいのドーナツです。

 

昭和をご存知の世代には、懐かしさ感じるドーナツです。手土産にも喜ばれそうです。

 

● 住所:北海道札幌市中央区南9条西10丁目1-36 クチュール910-1階

● TEL:011-215-1082

● 営業時間:10:00〜17:00

● 定休日:火曜日・水曜日不定休

駐車場:あり(2台)

● 公式サイト:札幌ムラカミドーナツ店

公式インスタグラム:札幌ムラカミドーナツ店

アクセス:市電「山鼻9条駅」から徒歩8分、じょうてつバス「中央病院前」から徒歩1分

 

▽ 札幌ムラカミドーナツの詳細記事

www.kitalog634.com

 

kenon(ケノン)|北区

札幌 kenonケノン 外観

札幌市北区新琴似の、ベーグルとドーナツの専門店『kenon(ケノン)』。

 

北海道産小麦と白神こだま酵母を使用した、もっちり食感のベーグルとドーナツを販売しています。おしゃれな店内にはイートインスペースもあり、ベーグルサンドやスムージーなどを提供しています。

 

ベーグル ドーナツ ケノンkenon

店内には、常時ベーグルとドーナツが35種類ほど並びます。

 

バレンタインなどのイベントや季節に合わせた期間限定商品もあります。見た目も美しいベーグルとドーナツは、プレゼントやお土産にぴったりです。

 

● 住所:北海道札幌市北区新琴似5条12丁目5-17

● TEL:011-763-5646

● 営業時間:8:00〜18:00(売り切れ次第終了)

● 定休日:日曜日・その他不定休あり

● 公式サイト:kenon(ケノン)

● 公式インスタグラム:kenon(ケノン)

● 駐車場:あり

アクセス:JR札幌駅から車で18分、JR新琴似駅から徒歩30分

 

▽ kenon(ケノン)の詳細記事

www.kitalog634.com

 

北小麦|手稲区

札幌手稲区 北小麦 外観

札幌市手稲区西宮の沢の住宅街にある、豆乳ドーナツとベーグルの専門店『北小麦(KITA-KOMUGI)』

 

北海道産小麦を使用し、油を一切使用しないヘルシーなドーナツ&ベーグルを手作りしています。

 

北小麦 ベーグル ドーナツ

手稲区にあるお豆腐屋さん「北のおとうふ豆太」の豆乳とおからを使用したドーナツは、焼きドーナツと蒸しドーナツの2種類。

 

ドーナツには、北海道産小麦、豆乳、三温糖を使用しています。蒸しドーナツは、卵不使用です。

 

素材の良さを最大限引き出したヘルシードーナツ&ベーグルは身体に優しい味わいです。

 

● 住所:北海道札幌市手稲区西宮の沢4条4丁目11-1

● TEL:011-684-8873

● 営業時間:10:00〜18:00(売り切れ次第閉店)

● 定休日:月曜日・第2・4土曜日、その他不定休あり

● 公式サイト:北小麦

● 駐車場:あり(店舗前3台)

アクセス:JR「札幌駅」から車で25分、JR「稲積公園駅」から徒歩18分

  

▽ 北小麦の詳細記事

www.kitalog634.com

 

ドーナツ・ベーグル専門店 ふわもち邸|厚別区

ふわもち邸 店内

札幌市厚別区の国道12号(札幌・江別通り)沿いにある、ご年配の方からお子様まで幅広い世代に人気の『ドーナツ・ベーグル専門店 ふわもち邸 本店』

 

道産食材にこだわり、ひとつひとつ丁寧に手作りした「ふわふわもちもちのドーナツ・ベーグルを販売しています。

 

店舗は1階。店舗左端の階段を2階に上がると『fuwa mochi cafe』があります。

 

ドーナツベーグル専門店 ふわもち邸 店内

ドーナツ・ベーグルのメニューは140種類以上!日替わりでセレクトされたドーナツとベーグルが店頭に並びます。

 

● 住所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条2丁目3-3

● TEL:011-802-5919

● 営業時間:8:00〜16:00(売り切れ次第閉店)

● 定休日:月曜日・火曜日(年末年始は特別営業あり)

● 公式サイト:ドーナツ・ベーグル専門店ふわもち邸

● 駐車場:なし

アクセス:札幌駅から車で30分、地下鉄東西線「ひばりが丘駅」から徒歩5分、JR北海道バス停「旭町」から徒歩1分

 

▽ ドーナツ・ベーグル専門店ふわもち邸の詳細記事

www.kitalog634.com

 

ふわもちさん。|厚別区

ふわもちさん。外観新札幌駅直結の商業施設サンピアザ地下1階の「ふわもちパン」と「こだわりサンド」のお店『ふわもちさん。』

 

天然酵母や道産食材にこだわり、ひとつひとつ丁寧に手作りした「ふわふわもちもちのドーナツ・ベーグル」の専門店『ふわもち邸』の直営店です。

 

ふわもちさん。 ドーナツ

ドーナツ・ベーグルのメニューは140種類以上!日替わりでセレクトされたドーナツとベーグルが店頭に並びます。

 

ドーナツは道産食材にこだわり、たっぷりの牛乳とじゃがいもを練りこんでふわふわ・もちもちに仕上げています。甘さ控えめで、油っぽさをおさえた軽いヘルシーな食感が特徴です。

 

現在、札幌に3店舗『ふわもち邸本店』『ふわもちさん。』『ふわもち邸 まちなか店』を展開しています。

 

のれん分け店舗が、東京に『珈琲とドーナツ ふわもち邸』と札幌西区に『3時のおやつ ふわもち邸』、姉妹店のクレープ専門店『つつみや』と『定山渓甘味処 もくじ』があります。

 

● 住所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目 サンピアザB1F

● TEL:011-890-2283

● 営業時間:10:00〜21:00

● 定休日:年中無休(サンピアザの休館日を除く)

● 公式サイト:ドーナツ・ベーグル専門店ふわもち邸

駐車場:サンピアザ提携駐車場

アクセス:地下鉄東西線「新さっぽろ駅」直結、JR「新札幌駅」から徒歩1分

 

▽ ふわもちさん。の詳細記事

www.kitalog634.com

 

まとめ

札幌のおすすめドーナツ専門店を7店ご紹介しました。どのお店も、素材やオリジナリティにこだわった魅力的なドーナツ店です。

 

ご自宅で楽しんだり、お土産にと重宝するかわいいドーナツをぜひお楽しみください。