札幌西区西野、鯛焼き&雪だるま焼きのお店『北のあんこや』。地下鉄東西線発寒南駅から徒歩18分ほどの住宅街に店舗を構えます。
鯛の形をした定番の「鯛焼き」と、雪だるまの形をした可愛い「雪だるま焼き」をメインに販売しています。
北海道有数の豆産地・美瑛町の契約農家が作った小豆を100%使った「しゅまり小豆あん」のほかに、「かぼちゃあん」「くりあん」などのオリジナルの味も楽しめます。
『北のあんこや』では、注文を受けてから焼き始めるので、いつも出来立て熱々をいただくことができます。
『北のあんこや』のアクセス・営業時間・メニューなどの情報をご紹介します。
北のあんこやのアクセス・営業時間など
● 札幌駅から車で18分
● 地下鉄東西線「発寒南駅」から徒歩18分
● 住所:北海道札幌市西区西野3条4丁目11-7
● TEL:011-662-1266
● 営業時間:10:30〜16:30
● 定休日:月曜日・火曜日 ※祝日の場合振替あり
● 公式サイト:北のあんこや
※ 営業時間・メニューなどは変更の可能性がありますので、店舗までご確認ください。
美瑛のしゅまり小豆のあんが格別『北のあんこや』
札幌市西区西野の住宅街の中に店舗を構える『北のあんこや』さん。駐車スペースは、店舗前に2台確保されていました。
店舗に入る前に、メニュー表であらかじめ注文内容を決めておきます。
店内での注文は代表者1名のみで入店します。
まずは、型を選びます。鯛焼きにするか雪だるま焼きにするか悩むところですが、筆者は雪だるま焼きを選択。
お店の女性がにこやかで優しい方で、思わずこちらもニッコリしてしまう対応でした。
注文を受けてから、焼き始めます。焼いている様子は、ガラス越しに見ることができます。型の時点で、もう可愛いです。
焼いている間は、車の中で待っていてもOKです。焼き上がったら車まで持ってきてくれます。
薄く生地を伸ばして、餡をのせます。
はい出来上がり!5分ほどで完成です。いい焼き加減で美味しそうです。
『北のあんこや』のメニュー
筆者訪問時の『北のあんこや』のメニューをご紹介します。価格は税込です。
【たい焼き&雪だるま焼き】型を選びます
● しゅまり小豆(粒あん)180円
● 黒ごまあん 180円
● とうきびあん 180円
● きぬてぼ白あん(粒あん) 180円
● かぼちゃあん 180円
● くりあん 180円
【雪だるま焼き限定】
● 生チョコ チョコ 210円
● 生チョコ ホワイト 210円
● き〜ま(き〜ま・き〜まぷらすあん)340円
富良野の名店唯我独尊特製のキーマカレーを使用しています。
【夏季限定】
● ソフトクリーム 330円
● きなこ&あずきソフトクリーム 480円
● 鯛LOVEソフト 530円
『北のあんこや』の雪だるま焼きを食べてみた
焼き立ての「雪だるま焼き」は紙袋に入れて渡されます。複数個買うと、このように縦に並べて入っています。
紙袋の外側に、どの味がどこに入っているか書かれています。
この生地のはみ出し具合がいいですよね。


雪だるま焼きのお顔は、表と裏で違います。勇ましい顔の雪だるまと、可愛い笑顔の雪だるまです。
こちらは、しゅまり小豆の粒あんです。一番人気の味です。
美瑛産のしゅまり小豆を100%使用した贅沢な粒あんです。豆の味がしっかり味わえます。
こちらは、くりあん。甘すぎず栗の味がしっかり感じられ、それでいてさっぱりとしていて美味しいです。
生チョコ味の雪だるま焼きです。濃厚な生チョコレートがとろけて出てきます。
生チョコホワイト味の雪だるま焼き。濃厚なホワイトチョコが入っていますが、意外にもさわやかな後味。
総じて言えることですが、生地が美味しい!かなり薄皮に仕上がっていています。
食べ慣れた鯛焼の生地と違って、パリッとしていてほんのりとした甘味があります。昔、子供の頃に食べた懐かしい何かに似ている、、、、。また食べたくなる味です。
まとめ
札幌西区西野、鯛焼き&雪だるま焼きのお店『北のあんこや』をご紹介しました。地下鉄東西線発寒南駅から徒歩18分ほどの住宅街に店舗を構えます。
鯛の形をした定番の「鯛焼き」と、雪だるまの形をした可愛い「雪だるま焼き」が人気です。
美瑛町の契約農家が作った小豆を100%使った「しゅまり小豆あん」、「かぼちゃあん」「くりあん」「生チョコ」などのオリジナルの味も楽しめます。