火山の噴火でできたカルデラ湖「支笏湖」。透明度が非常に高く、2018年まで11年連続日本一と評価されていました。
支笏湖ブルーと言われる輝きを放つ湖では、さまざまなレジャーが楽しめます。その中でも人気を集めているのが魚釣りです。
今回は、手ぶらで楽しむことができる天然の釣り堀を運営する「ポロピナイカンパニー」をご紹介します。札幌市内から車で35分、千歳空港から50分とアクセスもよくおすすめです。
ポロピナイカンパニーのアクセス、基本情報
● 札幌市内から国道453号で約35分
● 千歳空港から道道16号(支笏湖公園線)で約50分
● 住所:北海道千歳市幌美内番外地
● TEL:0123-25-2041
● 釣り船予約専用ダイヤル:090-1527-1163
● 駐車場:あり(50台)
● 公式サイト:ポロピナイカンパニー
※ 営業時間などは店舗までご確認ください。
釣り堀の受付方法
駐車場の横に、ポロピナイカンパニーのレストランがあります。こちらの建物の向こう側に歩いていくと、釣り堀があります。
こちらの建物で受付をします。
貸し竿が何本必要か窓口で伝えて料金を支払います。
餌、バケツ、竿を受け取ったらスタートです!
受付に置いてある水槽には、魚たちが泳いでいる姿を見ることができます。
釣れた魚は持ち帰ることができます。
釣れる魚は、ウグイ・アメマス・チチブ。特にウグイがたくさん釣れるということ。
支笏湖ポロピナイ釣り堀の利用料金
料金システムをご紹介します。
※ 釣った魚は無料で持ち帰ることができます。
● 貸し竿(桟橋から手竿釣り)餌付き:1時間700円
【釣り船】ヒメマス釣り・ブラウントラウト釣りなど
● シーズンレンタル:60,000円
● 磯船 6時間レンタル(動力持ち込み):4,000円
● 磯船 6時間レンタル(エレキモーター・バッテリー付):6,000円
● 和船(船外機・燃料付)1日:14,300円
支笏湖ブルー輝く天然の釣り堀
釣りができる桟橋は2本。好きなところで楽しみましょう。
写真ではわかりづらいとは思いますが、透明度がすごい!湖の底まで見えます!桟橋の周囲に、魚がたくさん集まっています。
こちらの餌を丸めて針につけます。
すぐに釣れ始めました。
美しい水面と緑が美しくて癒される景色が広がります。
水遊びに多くの人が訪れています。
桟橋の周りで釣れたのは、それほど大きなサイズではありませんでしたが、家族で楽しむには十分のサイズと量が釣れます。
釣った魚は無料でお持ち帰り
釣った魚を持って受付に行くと、氷をたっぷり入れた持ち帰り用の袋に詰めてくれます。
1時間で6匹釣れました。1匹は、体に針をひっかけて釣り上げました。透明度が高いので、直接狙っていくことができます。
子供たちが観察したいということで、4匹は水槽に入れて持ち帰りました。
まとめ|透明度抜群の支笏湖で釣りを楽しもう
支笏湖ブルーと言われる輝きを放つ支笏湖では、さまざまなレジャーが楽しめます。その中でも人気を集めているのが魚釣りです。
手ぶらで楽しむことができる天然の釣り堀を運営する「ポロピナイカンパニー」をご紹介しまました。札幌市内から車で35分、千歳空港から50分とアクセスもよくおすすめです。
▽関連記事