北海道に来て、まさかラーメンを食べなかったなんてことはありませんよね?北海道に来たからにはぜひ北海道グルメをもれなく楽しんでもらいたいものです。
北海道旅行の締めくくりに外せないのが、新千歳空港の北海道ラーメン道場です。北海道各地のご当地ラーメン店が10店舗も軒を連ねた大人気のスポットです。
各店ハーフサイズのラーメンメニューもありますので、ラーメン店をハシゴしたり、その他の空港グルメと一緒にぜひお楽しみください。
※ 記事内容な執筆当時の情報です。最新情報は公式サイトでご確認ください。
【新千歳空港】北海道ラーメン道場の出店は10店舗
国内線ターミナルビル3Fにあるラーメン道場があります。北海道各地の有名店が10店舗出店しています。各店舗で開店・閉店時間が違いますので注意が必要です。
朝一番早いところで、8:30に開店。一番遅い閉店時間は、21:00です。
ただいま出店中の10店舗はこちら
● 札幌飛燕
● 弟子屈ラーメン
● らーめん空(そら)
● 札幌味噌拉麺専門店けやき
● えびそば一幻
● 旭川ラーメン梅光軒
● 麺屋 開高
● 麺処 白樺山荘
● 函館面厨房 あじさい
● 札幌ラーメン雪あかり
『旭川ラーメン梅光軒』のラーメンをご紹介
筆者は、新千歳空港に行くたびにラーメン道場に立ち寄ります。毎回違う味に出会って、ラーメンの奥深さに驚かされています。今回は、旭川ラーメン梅光軒をご紹介します。
旭川ラーメン梅光軒とは
昭和44年創業の旭川を代表するラーメン店「梅光軒」。とんこつ、鶏ガラから摂る「動物系」スープに、煮干し、昆布から摂る「魚介系」の旨味を加えた「Wスープ」が特徴です。「Wスープは、旭川発祥と言われ、中細のちぢれ麺との相性は絶妙です。
創業以来愛され続けている名店ですが、『北海道経済』主催の「第一回旭川ラーメン大賞」では最優秀賞を受賞しています。
札幌では、札幌駅のエスタの「ラーメン共和国」にも出店しています。「ミシュランガイド北海道2017」にも掲載されていたそうで、味わお墨付きですね。
北海道ラーメン道場内の梅光軒の営業時間は、9:30〜20:30となっています。
旭川ラーメン梅光軒のメニュー
基本のメニューとしては、醤油、塩、味噌の3種類。旭川ラーメンといえば、醤油なのですが、3種類からどのメニューも選べます。
基本の3種類のラーメン、野菜ラーメン、バターコーンラーメンはハーフサイズがありますので、他のお店のラーメンも食べたい方や、お子様におすすめです。
他のラーメンメニューはこちら
● W豚チャーシュー麺
● 炙り旨とろチャーシュー麺
● 辛炙り旨とろチャーシュー麺
● 辛味噌ラーメン
● 野菜ラーメン
● バターコーンラーメン
● 全部のせラーメン
ラーメン以外のメニューも楽しめます。
● 特製餃子
● 極上チーズ餃子
● かみこみ豚のチャーシュー丼
● うま辛ラー油チャーシュー丼
ラーメンを食べてみました
醤油ラーメン
まずは醤油ラーメンです。見た目もとてもシンプル。梅光軒のラーメンは、前述の通り動物系と魚介系のWスープですが、動物系のこってり感がなく、すっきりとしています。
どこか懐かしくなるようなスープ。また思い出して食べたくなる味わいです。
味噌ラーメン
見た目にもシンプルな味噌ラーメン。こちらも臭みがなく、すっきりとした味わいです。こってりしたラーメンを食べると、最後の方は苦しくなってしまうのですが、こちらはそんな筆者でも最後までいただける美味しさです。
塩ラーメン
シンプルな見た目ながら、しっかりとした出汁の旨味を感じるスープです。初めに口に含んだ時と、最後の一口まで安定した美味しさで、飽きのこないスープです。
様々なラーメン屋で塩味を食べてみますが、最後まで美味しいと感じることはそう多くはありません。梅光軒の塩ラーメンはリピートしたいと思うほど満足感がありました。
トッピングや麺について
トッピングのチャーシューは、トロトロに仕上がっていてお箸ですーっとほどけます。肉の旨味がしっかりとあり、それでいてさっぱりとしているチャーシューです。
メンマは驚きの大きさです。メンマならではの食感を楽しめます。
麺は、中細のちぢれ麺。札幌ラーメンの黄色い麺に慣れていると、あれ?色薄くない?と感じると思います。
また、太さは中細なので、とても食べやすくスーッと喉を通ります。ちぢれ麺にうまくスープがからんで、スープの旨味をたっぷり味わえます。
まとめ|北海道ラーメン道場でラーメンを食べ尽くし!
新千歳空港国内線ターミナルビル3Fの北海道ラーメン道場をご紹介しました。北海道内の有名店10店舗が揃っていますので、ぜひお好きな味を探してみてください。
ハーフサイズもメニューにありますので、ラーメン店をハシゴしたり、他の空港グルメと合わせて楽しむことができますよ。
▽北海道ラーメンの味をご自宅で楽しむならこちら
▽おすすめ関連記事