中央区東屯田に2018年11月に開店したよしぱん。住宅街の道を奥へと入っていくと、黄色い建物の一角にパン屋さんを発見。下調べをして行かないとたどり着けないところにあるため、見つけた時は気分が上がること間違いなし。
「よしぱん」はこんな店
2018年11月に中央区の東屯田の住宅街の中のアパートの一角に開店したよしぱん。道産小麦を100%、米、豆、砂糖、乳製品は可能な限り道産を使用し、無添加で安心なパンを提供しています。
住宅街のかなり奥まったところにあるため、しっかり下調べをして訪問しないと迷ってしまうかもしれません。
パンはショーケースに並んでいて、店内に入らず小窓から注文を受して会計するシステム。ペットボトルの水、有機コーヒー、有機アイスコーヒー、カフェラテなどのテイクアウトありです。
10時15分頃の来店でしたが、まだ焼きあがったばかりだったようで、ショーケースの中にはほとんど並んでいなかったため、急いで並べてくれました。
「よしぱん」へのアクセス:道順
市電中島公園通から西に向かい、ゲオで右折して東屯田通へ。北へ向かっていくと保育園キッズプラスがあるのでその手前の道に入ります。この道を突き当たりまで進み、右折すると黄色い建物が見えます。市電中島公園通から徒歩約7分です。
「よしぱん」のメニュー
よしぱんが使用している原材料についての表示がありました。小麦は北海道産(春よ恋、キタノカオリ、きたほなみ)、牛乳はサツラク低温殺菌、卵は倶知安の石川養鶏場、酵母は海洋酵母を使用。
ゆめぴり山1/2 240円
炊いたゆめぴりかを生地に練りこみ、砂糖と油脂を入れていない食パン。この弾力、もはやご飯を食べているような感覚です。かめばかむほど旨味を感じます。何もつけなくてそのままでも十分食べられます。具材をのせて食事パンとしても楽しめるおすすめパンです。
クロワッサン 180円
ほどよくきつね色に焼き具合。表面の皮はパリパリの食感です。断面もとても美しい。小麦の風味とバターの風味のバランスがよく飽きのこないクロワッサンです。
あんぱん白、あんぱん赤 180円
焼きたてだったため、持ち帰ると潰れてしまっていました。生地厚みは薄いほうで柔らかいです。中にはぎっしりあんこが入っています。白あんぱんはこしあん。甘さ控えめで、豆の味がしっかり出ていて美味しいです。赤あんぱんはつぶあん。こちらも甘さ控えめで、絶妙なあんこの潰れ方であんこのうまみを堪能できます。
チーズのフォカッチャ 180円
ジャガイモのフォカッチャ(1ホール960円)と同じ生地を使用しています。生地はもっちりとしていて、香ばしく焼けたチーズとの相性がいいです。チーズの塩気がアクセントとなって美味しいです。
ミルクぱん 180円
ミルクを練りこんだほんのり甘い素朴でやわらかい丸パンです。少し塩気も感じられて、スープなどといっしょに食事パンとしても楽しめます。
「よしぱん」へのアクセス、駐車場、営業時間など
住所
札幌市中央区南10条西9丁目2−20 メゾン109 1階
TEL
011-551-2244
営業時間
10:00〜無くなり次第終了
定休日
火・水
駐車場
お店の横に1台
まとめ:東屯田のよしぱんは、身体思いの優しいパン屋さん
住宅街の奥に入った場所にあるよしぱんは、なんだか宝探しのようにわくわくする体験を与えてくれるパン屋さん。たどりつくと、身体のことを考えた安全で丁寧に焼かれたパンがお出迎え。あなたのお気に入りがきっとみつかるパン屋さんです。
お気に入りに出会う小さな旅にあなたも出かけてみませんか。
中央区のその他のパン屋産情報