大通公園近くの市電通り沿にあった薄皮焼き芋あんぱん専門店『夜の鶴、月の芋。』が、マルヤマクラスに移転してオープンしました!
北海道産小豆とハイカカオを使用したショコラテリーヌ専門店『玉手箱の、餡ショコラ。』とコラボレーションし『鶴亀』として出店しています。
話題のイタリア伝統菓子『マリトッツォ』も販売中です。自分へのちょっとしたご褒美に、贈り物に幅広く利用できそうです。
- 『夜の鶴、月の芋。玉手箱の、餡ショコラ。』のアクセス・駐車場
- 『夜の鶴、月の芋。』とは
- 『玉手箱の、餡ショコラ。』とは
- 『夜の鶴、月の芋。』のメニュー
- 『玉手箱の、餡ショコラ。』のメニュー
- 『 玉手箱の、マリトッツォ。』のメニュー
- 薄皮焼き芋餡パンとマリトッツォを食べた感想
- まとめ
『夜の鶴、月の芋。玉手箱の、餡ショコラ。』のアクセス・駐車場
● 地下鉄東西線「円山公園駅」直結
住所:北海道札幌市中央区南1条西27丁目1-1 マルヤマクラス1階
TEL :011-600-1570
営業時間:10:00〜20:00
定休日:なし
駐車場:マルヤマクラス駐車場
インスタグラム:夜の鶴、月の芋。玉手箱の、餡ショコラ。
『夜の鶴、月の芋。』とは
『夜の鶴、月の芋。』は、「まるやまめろん」、「ことにサンド」「Sunaoないちご」を手がけたプロデュース集団「hanninmae」による薄皮焼き芋餡パン専門店です。
詩的な店名ですが、その意味はというと、
夜の鶴・・・夜半に子を思い鳴く鶴の姿を表現した言葉。おいしい大切な餡を包み込む作り手の愛情を表現しています。
月の芋・・・さつまいもの黄色く光る蜜の濃さを表現した言葉。
小麦粉は北海道産「ゆめちから」を使用。黄色く蜜のように光るさつまいも餡を薄皮生地で優しく包んでいます。
使用しているさつまいもの種類は企業秘密ですが、時期によって産地を変更しているそうです。
『玉手箱の、餡ショコラ。』とは
「大衆串横丁てっちゃん」「粋な居酒屋あいよ」など多数のお店を展開する、株式会社SMILE SOLが運営する道産小豆とハイカカオのショコラテリーヌ専門店です。
「ショコラテリーヌ」とは、チョコレート・卵・バターを合わせて焼き上げたチョコレートケーキのことです。その魅力はチョコレートの美味しさをダイレクトに楽しめる濃厚さとリッチな味わい。
『玉手箱の、餡ショコラ。』のショコラテリーヌは、他にはない和ショコラ濃厚テリーヌ。3段の層に分かれています。それぞれの層に玉手箱のようなストーリーが詰め込まれています。
● 一の段:濃厚なチョコレートのふわっと食感
● 二の段:北海道の希少な小豆「しゅまり」を詰め込んだ餡
● 三の段:濃厚なチョコレートを少し固めに仕上げ、ぷるんとした食感
札幌の人気店『パティスリージョネス』が監修した「マリトッツォ」も販売しています。
『夜の鶴、月の芋。』のメニュー
● 薄皮焼き芋あんぱん 400円
● 薄皮焼き芋チョコあんぱん 440円
● 薄皮焼き芋チーズあんぱん 440円
● お土産セット(3個+ギフト箱)1,250円
● 焼き芋食パン 800円
● 夜の鶴の干し芋 600円
● 焼き芋フレーバーコーヒー 650円
『玉手箱の、餡ショコラ。』のメニュー
● 餡ショコラ(ミルク)580円
● 餡ショコラ(ダーク)580円
● 玉手箱のシュークリーム 380円
『 玉手箱の、マリトッツォ。』のメニュー
パティスリージョネス監修のマリトッツォは4種類。
● プレーン 440円
● ショコラ 550円
● ほうじ茶 550円
● イチゴ 550円
薄皮焼き芋餡パンとマリトッツォを食べた感想
3個入りのお土産セット。パッケージがとっても可愛い。
お土産セットの中はこんな風に薄皮餡パンが並んでいます。
見た目も焼き芋をイメージして、あんパンの上部は紫色の生地に。
手に取るとずっしりと重みがあります。
半分に切ってみると、焼き芋餡がぎっしり!黄色く光る蜜のような色がきれいです。
凝縮された旨味を存分に感じる、特別な薄焼きあんぱんです。
マリトッツォは、高級感ある和洋デザインの箱入りです。
冷蔵庫に入れて冷やして食べます。パンというよりもケーキのような贅沢なお菓子という印象。
しっかりとしたブリオッシュ生地の中に、軽い口当たりのとろける生クリームがたっぷり。
まとめ
薄皮焼き芋あんぱん専門店『夜の鶴、月の芋。』が、マルヤマクラスに移転してオープンしました!
北海道産小豆とハイカカオを使用したショコラテリーヌ専門店『玉手箱の、餡ショコラ。』とコラボレーションし『鶴亀』として出店しています。
話題のイタリア伝統菓子『マリトッツォ』も販売中です。自分へのちょっとしたご褒美に、贈り物におすすめです。
▽関連記事