キタログ

北の暮らし、北のグルメ・観光、子育て・学び

【豊平峡温泉】源泉100%かけ流しの露天風呂と絶品インドカレーの温泉!

豊平峡温泉 外観

札幌近郊の温泉の代表といえば定山渓温泉と豊平峡温泉。より希少なお湯を楽しみたい方は豊平峡温泉にぜひお出かけくださ。

 

豊平峡温泉は、全国の温泉施設の中でも数%程しか存在していないと言われる源泉100%かけ流しの温泉。

 

大露天風呂は、造園のプロによる芸術作品のようなデザイン。お風呂上がりのレストランでは、本格インドカレーを楽しめるという意外すぎるメニューも人気です。

 

札幌市とは思えない自然の中、癒しの豊平峡温泉をお楽しみください。

 

 

豊平峡温泉のアクセスと基本情報

 

■豊平峡温泉■

住所:北海道札幌市南区定山渓608-2

TEL:011-598-2410

駐車場:あり(無料)

公式サイト:豊平峡温泉

定休日:年中無休

温泉利用時間:10:00〜22:30(最終受付 21:45)

レストラン営業時間:

【インド料理】11:00〜21:00   【和食】11:00〜14:00、17:00〜20:00

※ 営業時間等は変更の可能性がありますのでご注意ください。

 

豊平峡温泉の駐車場

豊平峡温泉 駐車場

豊平峡温泉の建物の正面に駐車場があります。こちらが満車の場合は、この奥を進んだところにある第2駐車場をご利用ください。

 

駐車場は無料です。

 

● 札幌中心部から車で約50分

● 定山渓温泉街から車で約5分

 

じょうてつバスを利用

定山渓温泉 バス停

JR札幌駅のバスターミナルからじょうてつバスの「かっぱライナー号」を利用できます。札幌駅から小金湯温泉、定山渓温泉を経由して豊平峡温泉で下車します。

 

「かっぱライナー号」利用には予約が必要です。乗車時間は約60分。

 

じょうてつバス快速7/快速8の豊平峡行きも利用可能です。こちらは予約なしで乗車できます。乗車時間は約70〜80分。 

 

じょうてつバスには、バス1日乗り放題と温泉入浴券がセットになったお得なセットもありますので、詳しくはじょうてつバスまで。

 

無料送迎バスを利用

豊平峡温泉が無料のシャトルバスを運行しています。

 

【お迎えバス】

11:00 真駒内中学校前(フェンス周辺)

11:08 パチンコZOON前(川沿11条1丁目)

11:17 藤乃屋スープカレー前(藤野3条1丁目)

11:40 豊平峡温泉

 

【お帰りバス】

15:00 豊平峡温泉

   藤乃屋スープカレー前

   パチンコZOON前

15:40 真駒内中学校前

 

交通渋滞を鑑み無料送迎バスを運休することがありますので、豊平峡温泉の公式サイトでご確認ください。

 

2020年10月は、10月17日(土)18日(日)24日(土)25日(日)に運休します。

 

豊平峡温泉料金

大人(中学生以上):1,000円

子供(3歳〜小学生):500円

幼児(2歳以下):無料

タオル(ロゴ入り):220円

レンタルバスタオル:520円

有料個室:3時間で3,500円

大広間:無料開放(入泉料が必要です)

 

 いざ豊平峡温泉へ!コロナ感染症対策もしっかり

豊平峡温泉 外観

こちらが、豊平峡温泉の外観。2018年のリニューアル前は、左側の玄関から入りました。現在は、建物の右端にある玄関が入口です。

 

豊平峡温泉 ロッカー

リニューアル後の玄関を入るとすぐに、荷物用のロッカーがあります。大きなスーツケースも入ります。

 

ロッカーの使用は12時間まで200円。閉館までに荷物は取り出してください。

 

奥にはシューズロッカーがあります。こちらは100円硬貨を投入して使用します。鍵返却時に返金されます。

 

豊平峡温泉 待合

靴を脱いで入ると待合ロビー。温泉利用とレストラン利用のお客様の動線が分かれています。

 

距離もしっかりとれるように対策されています。レストランを利用のお客様は右に、温泉利用のお客様は左に並びます。

 

豊平峡温泉 待合ロビー

待合ロビーは広々。しばらく座っていましたが、豊平峡温泉のスタッフの方の管理が行き届いていることがよくわかります。清潔で気持ちのいい空間です。

 

ロッカー、ドアノブ、自動販売機など定期的に消毒作業をされています。

 

豊平峡温泉 チケット券売機

入浴券は券売機で購入します。温泉の利用は3階。3階の脱衣所のロッカーも100円硬貨が必要です(返金されます)。準備がない場合はこちらで両替します。

 

豊平峡温泉の面白いところは、タトゥーがしっかり入っている人も入湯できるというところ!そして、温泉に飲み物を持ち込んる人をよく見かけるのです。

 

豊平峡温泉の泉質

豊平峡温泉

豊平峡のお湯は、貯湯タンクに貯めることなく直接浴槽に注いでいる100%源泉かけ流し。

 

空気に触れることなく浴槽に注がれたお湯は、酸化することなく塩素も必要ないので泉質が変わることがありません。

 

源泉に含まれる炭酸カルシウムや鉄分などが結晶化して床に広がっています。ぬるぬるで一見汚い?と思うほどなのですが、これも泉質が素晴らしい証です。

 

中性の泉質は肌をすべすべにする美肌の湯です。

 

温泉内は写真撮影できないので、写真はありませんが、最大入浴人数200人という巨大露天風呂は造園のプロによるもの。石を低く積んだところと、高く積んだところがあり、首まで浸かったり寝湯を楽しんだりできます。

 

写真は外の庭の様子です。造園のプロによる庭園を露天風呂やレストラン、駐車場からも楽しむことができます。

 

豊平峡温泉名物インドカレー

豊平峡温泉 カレーメニュー

レストランのご利用には、温泉利用後であってもいったん列に並びます。列の先頭にくるとメニューを渡してくれますので、メニューが決まったら受付へ。受付で支払いをすませます。

 

支払いが終わると、係りの方が席へ案内してくれます。「テーブル席にしますか?ざぶとん席にしますか?」と聞かれます。

 

豊平峡温泉 ざぶとん席 レストラン

おすすめはざぶとん席。テーブル席は厨房の前にあり、お料理の様子を見ることができるのでこちらも面白いですが、ざぶとん席からは芸術的なお庭を見ることができます。

 

豊平峡温泉 レストランからの庭

ざぶとん席の窓から見たお庭。温泉水が流れていきます。ざぶとん席の床がなんだか温かい。温泉水の流れをみるとどうも床下を流れているような気がします。インドカレーの待ち時間も癒されるひとときです。

 

豊平峡温泉 インドカレー

インドカレーのナンは驚きの大きさ!筆者と小学生は1枚食べきれませんでした。しかし、美味しいので男性は2枚食べられます。

 

ナンはふわふわの柔らかい部分とカリッとした部分どちらも美味しい!

 

豊平峡温泉 インドカレー

カレーの辛さは、1〜5から選びます。

1 お子様

2 甘口

3 中辛

4 辛口

5 激辛

 

我が家の小学生は、3の中辛を選択。ぜんぜん辛くありませんでしたので、ぺろっと食べられました。4の辛口でジャワカレーの中辛と言ったところだと思います。

 

インドカレーのテイクアウト

豊平峡温泉 インドカレー テイクアウト

ほとんどのメニューをテイクアウトすることができます。全てのカレーにナンが1枚つきます。お値段はイートインとテイクアウト同額でした。

 

モモチャというナンをお土産にテイクアウト。モモチャは餃子の具をナンにのせて焼いたものです。かなりの大きさですが、お手頃な450円。

 

まとめ

豊平峡温泉をご紹介しました。源泉100%のかけ流しで泉質もすばらしい美肌の湯です。

 

豊平峡ダム、定山渓観光やスキーの帰りにぜひ癒しの温泉にお立ち寄りください。露天風呂もお食事も大満足の温泉です。

 

関連記事

www.kitalog634.com

www.kitalog634.com

www.kitalog634.com