2015年7月、北海道帯広市にオープンした『オーガニックパン工房 風土火水』。
北海道十勝産有機小麦と天然酵母を使用したオーガニックパンを、薪窯で10種類ほど焼いています。人にも自然にも寄り添う体に優しいパンは、十勝の風土だからこそ実現した力強くも優しいお味です。
「風土火水」のパンは出来立ても美味しいですが、熟成が進んで4日目からがさらに美味しくなります。旨味が増したこの味は食べないと損!と思うほどです。
白の漆喰と無垢材を基調としたナチュラルテイストの店内は、ほっとくつろげるような空間です。
『オーガニックパン工房 風土火水』のアクセス・営業時間・メニューなどをご紹介します。
風土火水のアクセス・営業時間・駐車場など
● JR「柏林台駅」から徒歩24分
● 住所:北海道帯広市西10条南1丁目10-3 ナチュラルココ本店のお隣
● TEL:0155-67-7677
● 営業時間:11:00〜15:30
● 定休日:日曜日・月曜日
● 駐車場:あり
● 公式サイト:風土火水
※ 掲載の情報は変更の可能性があります。店舗までご確認の上、お出かけください。
自然に寄り添うオーガニックパン工房『風土火水』
2015年7月オープンの『オーガニックパン工房 風土火水』。
帯広駅から車で約10分の住宅街、国道38号線からすぐの場所にあります。
『風土火水』があるのは、自然食品店&オーガニックカフェ「ナチュラル・ココ本店」の敷地内です。
「ナチュラル・ココ本店」の奥に進むと「風土火水」の建物があります。
「ナチュラル・ココ本店」と共用の駐車場は十分な広さ。
白の漆喰壁と無垢の木材で作られた店内は、ほっと落ち着く雰囲気です。
カウンター、テーブルに10種類ほどのパンが並びます。薪窯で焼かれたパンの焼き色を見ているだけで、幸せな気分になります。
薪ストーブが設置されています。冬はさらに心地よい空間になるのでしょう。
トングとトレイでパンを選びます。
熟成パンのコーナー。前日・前々日の商品が並びます。
当日のパンより熟成され、さらに味わい深くなっています。
冷蔵ケースに並ぶのは、オーガニックヨーグルトとチーズ。
「バイオダイナミックファーム・トカプチ」で、牧草主体のグラスフェッドで育てられたブラウンスイス牛の生乳で作られた希少なチーズとヨーグルトです。
風土火水のメニュー
メニューの一部をご紹介します。価格は税込です。
ハーフサイズなどにカットできます。
● 熟成薪窯パン 1斤 330円
● 熟成薪窯レーズンパン 1斤 350円
● 十勝 500g700円
● レーズン 500g 700円
● 柏 ホール1,000円
● くろぱん ホール1,000円
● 雑穀 ホール700円
● 古代の詩
● lemon(8月の限定商品)
● 柚子と伊予柑
● 薪窯スコーン
● まきがまクッキー 360円
風土火水で購入したパンをご紹介
今回購入したのは、こちらのパン2点「十勝」と「レーズン」。
薪窯クッキーも購入。3枚入りで360円。
北海道産の有機スペルト小麦粉とオーガニックシュガーを使用した、ナチュラルで味わい深いクッキーです。
薪窯ならではの、焼き色の美しさ!
北海道産有機小麦のパン「十勝」。
有機栽培の小麦を大型の石臼で挽き、風味が良く栄養価の高くなった全粒粉を生地に使用しています。自家製の天然酵母「ルヴァン種」、塩はミネラル豊富な「宗谷の自然海塩」を使用と、自然素材にこだわっています。
手ごねで仕込まれた生地は、もっちりとしています。酸味のある生地は、チーズやワインとの相性がとてもいいです。
こちらは、北海道産有機小麦「キタノカオリ、ホクシン」を使用した「レーズン」。
オーガニックレーズンをたっぷり生地に練り込んでいます。生地の酸味とレーズンがよく合います。
スライスしようとすると、そのハードな外側に驚きました。ナイフがスッと入らない!
しかし不思議なことに、口に入れるとハードなはずの生地が解けていきます。口の中に旨味が広がって、とても美味しい!
日が経つごとに美味しいパンですが、あまりの美味しさに手が止まらないほどです!
まとめ
2015年7月、北海道帯広市にオープンした『オーガニックパン工房 風土火水』をご紹介しました。
北海道十勝産有機小麦と天然酵母を使用したオーガニックパンを、薪窯で10種類ほど焼いています。人にも自然にも寄り添う体に優しいパンは、十勝の風土だからこそ実現した力強くも優しいお味です。
「風土火水」のパンは出来立ても美味しいですが、熟成が進んで4日目からがさらに美味しくなります。旨味が増したこの味は食べないと損!と思うほどです。
白の漆喰と無垢材を基調としたナチュラルテイストの店内は、ほっとくつろげるような空間です。